今回は、稼げるアンケートサイトを8つを比較するとともに、稼げる順にランク付けをしました。
アンケートモニターは簡単にできるお小遣いとして人気があり、スキマ時間を上手く利用して稼ぎたい人にはぴったりですよね。
この記事では、アンケートモニター初心者が知っておいて欲しいことも、一緒にまとめておいたので、ぜひ参考にして下さいね。
結論:おすすめのアンケートサイト3選
お急ぎの方は、結論からどうぞ!



しまうま@ポイ活ブロガー(@aratablog)
アンケートモニターで稼ぐ方法は?

アンケートモニターで稼ぐ方法は大きく3つあり、貯めたポイントは現金やギフト券、電子マネーなどの好きなものに交換できます。
- Webアンケート
- 商品モニター
- 座談会や会場調査
それぞれをカンタンに深掘りしておきますね。
Webアンケートで稼ぐ
Webアンケートは、届いたアンケートにネット上で答えるだけという、最もカンタンかつオーソドックスなアンケートです。
1回の報酬は30円~200円ほどで少なめですが、5秒~2分くらいで終わるので、移動時間や休憩時間などのスキマ時間をみつけてコツコツ稼ぎたい人にオススメ!
商品モニター(ホームユーステスト)で稼ぐ
商品モニターは、商品を実際に試して、その商品の感想をアンケートで答えるというもの。
発売前で試作段階の商品や話題の新商品を一足早く試せるので、個人的にはアンケートモニターをしていて最も楽しい案件ですね!
気になる報酬もWebアンケートよりも圧倒的に高めで、1回で1,000円~5,000円ほどを一気に稼げるのが特徴です。
もちろん、商品モニターをやるにあたってお金は一切かかりませんので、ご安心を!
座談会や会場調査で稼ぐ
指定された会場に行って、アンケートに答えたり、数人で話し合いをしたりするのが座談会や会場調査。
最大の魅力は報酬がめちゃくちゃ高いことで、具体的には以下の通り。
- 【座談会】
→1~2時間で5,000~15,000円 - 【会場調査】
→20~60分で2,000~5,000円
ご覧の通り、一般的なバイトよりも圧倒的に高単価なので、1回で効率良く稼ぎたい人は積極的に参加してみましょう!
安全なアンケートサイトのみ使おう!

アンケートモニターはその性質上、個人情報の登録が必須になります。
ただ、アンケートサイトの中には個人情報の管理が甘かったり、セキュリティー対策が不十分なアンケートサイトも存在し、やみくもに登録することは非常に危険です。
そこで今回は、最低でも以下の2つの条件を満たすもののみに絞って紹介しています。
SSL/TLS(暗号化通信)を導入している

SSL/TLSというのは、情報を暗号化して送受信することで第三者から大切な情報を勝手に見られないようにする技術です。
SSLとは、インターネット上でのデータの通信を暗号化し、盗聴や改ざんを防ぐ仕組みです。SSL化されたウェブサイトは、URLが「https」から始まり、ブラウザのアドレスバーに鍵マークが入ります。【引用:GMOグローバルサイン】
プライバシーマークを取得している

プライバシーマークというのは、個人情報の取り扱いが適切なサイトに対して使用が認められるマークのことです。
「プライバシーマーク制度」は、企業や団体など(事業者)の個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを、消費者のみなさんに“プライバシーマーク”というロゴマークを用いてわかりやすく示す制度です。
【引用:JIPDEC「ご存知ですか?プライバシーマーク制度」】

【おすすめ】稼げるアンケートサイトBEST8!

複数のアンケートサイトに登録しても、アンケートが来ないサイトや単価が低すぎて稼ぎにくいサイトに登録してもただ時間が無駄になるだけです。
以下では、現時点で稼げる順にランク付けしたので、アンケートモニターの初心者は上位3サイトを利用しておけばハズレがないですよ!
また、私は現在30以上のアンケートサイトを利用しているので、各サイトのリアルな情報も包み隠さずお伝えしますね。
BEST8まで無理矢理ランク付けしてみましたが、個人的にイチオシなのは上位5サイトまでなので、それ以下が無視してもらって大丈夫です。
ちなみに、以下の8サイトはすべて無料で利用できますよ!
第1位 日本一稼げる大手サイト「マクロミル」

おすすめ度 | |
会員数 | 230万人 |
安全性 | ・SSL暗号通信技術の導入 ・プライバシーマーク取得 ・日本マーケティング・リサーチ協会の正会員 ・運営歴19年 |
アンケートの種類 | ・Webアンケート ・日記形式アンケート ・オンラインインタビュー調査 ・お買い物調査 ・商品モニター ・座談会 ・会場調査 |
ポイントの交換先 | ・銀行振込 ・ギフト券 ・電子マネー ・他社ポイント ・仮想通貨 ・商品 |
アンケート配信量 | 1日約10件 |
いま最も稼ぎやすい国内最大級のアンケートサイトで、アンケートモニターの初心者なら迷うことなくおすすめできるのがマクロミル。
アンケートの配信量が多いことや単価が高いこと、アンケートの種類が豊富なことがマクロミルの人気の理由です!
もちろん、座談会や会場調査も頻繁に開催されていて、高報酬の案件を狙っている人にも向いていますよ。
ちなみに、マクロミルは東証一部に上場する大手企業が運営しているので安心して利用できますね。
マクロミルでがっつり稼ぐためには「事前アンケート」という低単価のアンケート(1件2~5円)をコツコツこなしていくのがポイント!
というのも、事前アンケートに答えれば答えるほど「本アンケート」と呼ばれる、高単価のアンケート(1件25円~100円)が届きやすくなるんです。
▼マクロミルの解説記事はこちら

第2位 Webアンケートが多く稼ぎやすい「infoQ」

おすすめ度 | |
会員数 | 70万人 |
安全性 | ・SSL暗号通信技術の導入 ・プライバシーマーク取得 ・日本マーケティング・リサーチ協会の正会員 ・運営歴16年 |
アンケートの種類 | ・Webアンケート ・日記形式アンケート ・海外アンケート ・会場調査 ・自宅での製品テスト ・座談会 |
ポイントの交換先 | ・銀行振込 ・ギフト券 ・他社ポイント |
アンケート配信量 | 1日約8件 |
infoQ(インフォキュー)は、Webアンケートの配信量が多いので、スマホやPC一つで時間や場所を問わずサクサク稼ぎたい人にはもってこいのアンケートサイトですね。
マクロミル同様に配信量も十分で、高単価のアンケートが多いので、こちらも非常に稼ぎやすいアンケートサイトになっています。
また、海外アンケートもめちゃくちゃ届くので他のアンケートサイトと内容が被りにくくなっていることがinfoQの特徴です。
infoQも東証一部に上場するGMOグループが運営しているので安心・安全ですね。
infoQでは、アンケート以外にもポイントが貯まるコンテンツがいくつかあります。
- レシート写真の投稿(テンタメ)
- タイピング案件
- ライティング案件
▼infoQの解説記事はこちら


第3位 安心の定番サイト「リサーチパネル」

おすすめ度 | |
会員数 | 170万人 |
安全性 | ・SSL暗号通信技術の導入 ・プライバシーマーク取得 ・運営歴15年 |
アンケートの種類 | ・Webアンケート ・日記形式アンケート ・海外アンケート ・ホームユースアンケート ・座談会 |
ポイントの交換先 | ・銀行振込 ・ギフト券 ・電子マネー ・他社ポイント ・グルメ ・家電 ・仮想通貨 |
アンケート配信量 | 1日約6件 |
単価も高く、配信量も十分なので、このサイトとマクロミル、infoQの3つを登録しておけば現時点でベストですね。
リサーチパネルはアンケートモニターの愛用者なら誰でも知っている定番サイトで、アンケートの単価や配信量が常に安定しているのが人気の理由!
リサーチパネルも東証一部に上場する大手企業のグループ会社が運営しています。
▼リサーチパネルの解説記事はこちら

第4位 スキマ時間にコツコツ!「キューモニター」

おすすめ度 | |
会員数 | 150万人 |
安全性 | ・SSL暗号通信技術の導入 ・プライバシーマーク取得 ・日本マーケティング・リサーチ協会の正会員 ・運営歴12年 |
アンケートの種類 | ・Webアンケート ・日記形式アンケート ・お買い物調査 ・製品テスト ・会場アンケート ・グループインタビュー |
ポイントの交換先 | ・銀行振込 ・ギフト券 ・電子マネー ・他社ポイント |
アンケート配信量 | 1日約5件 |
キューモニターは、ストレスなく進められる簡単なアンケートが多いのでメインというよりはサブのアンケートサイトの位置付け!
1件で2pt~3ptの低単価アンケートが多い印象ですが、短時間で終わるのでスキマ時間を利用してコツコツ稼ぐという点でかなり重宝します。
また、アンケート画面は選択肢がすべてボタンになっているので、ストレスなくサクサク進めたい方や文字入力を極力避けたい方にも向いていると言えますね。
ちなみに、キューモニターも東証一部に上場している大手企業が運営しているので、安全面は問題なしです。
キューモニターでアンケートにコツコツ答えていると「お買い物調査」の依頼が届くことがあります。
お買い物調査では、購入した商品のレシートを専用のスマホアプリでスキャンするだけで高報酬(半年で1万円ほど)が一気に稼げるのでイチオシですよ!
▼キューモニターの解説記事はこちら

第5位 今注目の海外サイト!「i-Say」

おすすめ度 | |
会員数 | 300万人以上 |
安全性 | ・SSL暗号通信技術の導入 ・プライバシーマーク取得 ・日本マーケティング・リサーチ協会の正会員 ・パリ証券取引所上場 ・運営歴44年 |
アンケートの種類 | ・Webアンケート ・郵送アンケート ・Faxでのアンケート |
ポイントの交換先 | ・Amazonギフト券 ・選べるe-Dift ・Pex ポイント(ここから現金、ギフト券、電子マネー、他社ポイントなどに交換可能) |
アンケート配信量 | 1カ月に13件 |
パリに本社を構え、世界第3位の市場調査会社が運営しているアンケートサイトが、i-Sayです。
海外企業の運営なのですが、東京・大阪をはじめ国内に5つの拠点を持っているので、日本でのサポートもしっかりしています。
海外企業運営のアンケートは高単価であることやWebアンケートが中心であることが特徴で、高単価のWebアンケートを狙っている方におすすめです。
ただ、配信量は少なめですのでサブのアンケートといった感じで利用すると良いでしょう!
▼i-Sayの解説記事はこちら


第6位 あの楽天のアンケートサイト「楽天インサイト」

おすすめ度 | |
会員数 | 220万人 |
安全性 | ・SSL暗号通信技術の導入 ・プライバシーマーク取得 ・日本マーケティング・リサーチ協会の正会員 ・運営歴19年 |
アンケートの種類 | ・Webアンケート ・座談会 ・会場調査 ・商品モニター |
ポイントの交換先 | 楽天スーパーポイントとして自動的に付与 |
アンケート配信量 | 1日約4件 |
誰もが知っている楽天グループが運営しており、バランスが良いアンケートサイトであるとともに安全性は抜群です。
楽天のアンケートサイトであるため楽天スーパーポイントとして貯まることが特徴で、1ポイントから楽天のサービスはもちろん街のお店でも使うことができます。
楽天インサイトのWebアンケートに答えるだけでも1カ月で約800円稼ぐことができます。
ちなみに、楽天会員ならすぐに始められます!
▼楽天インサイトの解説記事はこちら

第7位 サブ的に利用するなら「アイリサーチ」

おすすめ度 | |
会員数 | 600万人 (提携含む) |
安全性 | ・SSL暗号通信技術の導入 ・プライバシーマーク取得 ・運営歴15年 |
アンケートの種類 | ・Webアンケート ・個別インタビュー ・座談会 ・会場調査 ・ホームユーステスト |
ポイントの交換先 | ・銀行振込 ・ギフト券 ・電子マネー ・他社ポイント |
アンケート配信量 | 1日に2~3件 |
アイリサーチは、中堅市場調査会社のネオマーケティングが運営する老舗のアンケートサイト。
知名度こそ低いものの、アンケートの配信量&報酬単価は悪くないので、サブサイトとして利用するならオススメのサイトです。(配信量が減らないことが強み)
また、アイリサーチは運営歴15年以上でプライバシーマーク取得、運営会社は東証スタンダード上場と安全性は抜群なので、安全第一の人でも安心して使えると思います。
参考までに、アンケートの依頼メールは配信停止にできないので、毎日メールが届くのが嫌な人はGmailなどのフリーメールアドレスでの登録を強くオススメします。
▼アイリサーチの解説記事はこちら

第8位 座談会や会場調査に特化「D style web」

おすすめ度 | |
会員数 | 85万人 |
安全性 | ・SSL暗号通信技術の導入 ・プライバシーマーク取得 ・日本マーケティング・リサーチ協会の正会員 ・運営歴18年 |
アンケートの種類 | ・Webアンケート ・商品モニター ・座談会 ・会場調査 ・個別インタビュー ・訪問調査 ・郵送調査 ・覆面調査 ・モニターサンプリング |
ポイントの交換先 | ・ギフト券 ・ギフトコード ・ジャパンネット銀行 ・図書カード ・Pexポイント(ここから現金、ギフト券、電子マネー、他社ポイントなどに交換可能) |
アンケート配信量 | 1日約3件 |
会場で新商品を試食してアンケートに答える「会場調査」、数人で集まって意見を交換し合う「座談会」などの超高単価案件に特化したアンケートサイトです。
座談会や会場調査はバイトの時給と比べてもかなり良いので、本格的に稼ぎたい方は登録必須です。
ただ、座談会や会場調査は東京や大阪、名古屋、福岡などの大都市での開催が多いので地方に住んでいる人は参加しずらいと覚えておいて下さいね。
ちなみに、D style webは運営歴18年の老舗アンケートサイトです!
▼D style webの解説記事はこちら


ガッツリ稼ぐためのコツは3つ!

アンケートモニターをやると決めたら、もちろん1円でも多く稼ぎたいですよね。
そんな人のために、アンケートサイトで月に2~5万円を継続して稼いできた私がコツを3つだけ解説していきますよ!
結論から言うと、以下の3つ!
- 複数のアンケートサイトを併用する
- 事前アンケートも真剣に回答する
- 高単価の案件にも取り組む
それぞれをカンタンに深掘りしていきますね。
➀複数のアンケートサイトを併用する
アンケートサイトで稼ぐためには、アンケートの配信量を増やして、高単価アンケートに1つでも多く参加することが一番の近道です。
ただ、各アンケートサイトのアンケート配信量には限界があるのは当たり前で、各サイトでアンケートの量にバラつきもあります。
そのため、複数のアンケートサイトを併用するだけで、稼げる可能性がグンと広がるわけですね!

②事前アンケートも真剣に取り組む
Webアンケートには「事前アンケート」と「本アンケート」があり、それぞれの役割はこんな感じ。
- 【事前アンケート(2~5円)】
→すべてのモニターに送られてくる - 【本アンケート(30~250円)】
→事前アンケートの回答者の中から選ばれた人にのみ送られてくる
要するに、事前アンケートに真剣に回答することで、報酬の高い「本アンケート」に回答するチャンスが増えるわけですね。
Webアンケートで、絶対にやってはいけないことも併せてチェックしておいて下さいね。
- 質問をよく見ずにテキトーに回答
- ウソをつく
- 無意味な文字列で回答欄を埋める
アンケートサイト側も、回答内容を人の目でチェックしたり、ひっかけの質問を出したりしているので、あまりにも不真面目なモニターはすぐにバレます。
悪質な場合は強制退会になるので、長い目で見て良いことは一つもありませんよ!
③高単価の案件にも積極的に参加する
先ほど紹介しましたが、アンケートサイトには「Webアンケート」以外に「商品モニター」や「座談会」「会場調査」などの単価の高い案件がいくつもあります。
これらに取り組むと、1回で数千円をガッツリ稼ぐことができるのでかなり効率的!
もし、月に2~3万円を稼ぎたいなら「商品モニター」や「座談会」「会場調査」が必須になりますよ!
【稼ぎ方で選ぶ】あなたにピッタリのアンケートサイトは?

最後にそれぞれの稼ぎ方に合わせてアンケートサイトを紹介していきます。
アンケートモニターの初心者は定番サイトを使っておけば十分ですが、各サイトには配信される案件に特徴があるので、ひとつの案件に専念したい人はチェックしてみて下さいね!
Webアンケートで稼ぐなら?
最もオーソドックスなWebアンケートで稼ぎたいなら以下の3サイトが強いです。
サイト名 | 収入目安 (実体験に基づく) | |
第1位 | マクロミル | 月収3,000円 |
第2位 | infoQ | 月収2,300円 |
第3位 | リサーチパネル | 月収2,000円 |
短時間で終わるアンケートで稼ぎたいなら?
同じWebアンケートでも、時間がかかるWebアンケートが嫌いという人も多いですよね。
そんな人は、数問でサクッと終わるカンタンなWebアンケートがオススメです!
サイト名 | 収入目安 (実体験に基づく) | |
第1位 | キューモニター | 月収800円 |
第2位 | Powl(ポール) | 月収500円 |
第3位 | ボイスノート | 月収500円 |
座談会や会場調査で稼ぐなら?
座談会や会場調査で稼ぎたいなら以下のアンケートサイトがオススメ!
サイト名 | |
第1位 | D style web |
第2位 | マクロミル |
第3位 | リサーチパネル |
まあ、まずはD style webから始めるのが定番ですね。
商品モニター(ホームユーステスト)で稼ぐなら?
商品モニターなら、以下のアンケートサイトがオススメ!
サイト名 | モニターした商品 (経験談) | |
第1位 | マクロミル | 某有名クッキー |
第2位 | D style web | 某有名スナック菓子 |
第3位 | リサーチパネル | ー |
商品モニターは頻繫に募集があるわけではないので、できるだけ複数のサイトに登録しておいた方が良いかと思います。
お買い物調査で稼ぐなら?
アンケートサイトを長い間続いていると、アンケートサイト側から「お買い物調査」の依頼があります。
お買い物調査は、購入した商品のバーコードを専用のアプリでスキャンしていくだけ。
半年で1万円ほど稼げるので、依頼がきたら是非とも参加したい案件です!
サイト名 | |
第1位 | キューモニター |
第2位 | マクロミル |
第3位 | D style web |
お買い物調査はキューモニターが最も稼ぎやすいので、はっきり言ってキューモニターだけで十分です!
以上、おすすめの稼げるアンケートサイトでした。
おすすめのアンケートサイトBEST3!


Icons made by pixelmeetup from www.flaticon.com