今回は、おすすめの覆面調査サイト5選と覆面調査の使い方や危険性、当選のコツ、注意点などをがっつり解説しました。
覆面調査(ミステリーショッパー)は、外食や美容院などを割安or場合によっては無料で楽しむことができるお得なサービスです。
誰でも簡単に参加できるので、主婦や会社員、大学生や高校生などの学生を中心に幅広い年代層に人気があります。
私自身いろいろな副業やお小遣い稼ぎにチャレンジしてきましたが、覆面調査はなかなかコスパが良いので、覆面調査を知らなかった人はぜひ挑戦してみて下さいね。


覆面調査(ミステリーショッパー)とは?

まずは、覆面調査(ミステリーショッパー)の全体像をカンタンに解説していきますね。
覆面調査(ミステリーショッパー)の概要

覆面調査は、一般のお客さんのふりをしてお店に行き、調査内容に従ってお店を調査する仕事です。
例えば、
- 【飲食店のモニター】
→料理の味や見た目など - 【美容院モニター】
→サービスの感想や店員の対応など
などをチェックしたりします。
覆面調査が無事に完了すると、お店で支払った額の30~100%分がポイントで還元されるので、めちゃくちゃお得に外食ができたりするわけです。
どの覆面調査サイトも47都道府県でまんべんなくモニターできるので、1~3サイトを併用すれば案件が足りないということはありませんよ。
また、最近では主婦や会社員、大学生などの副業やお小遣い稼ぎとして、たびたびテレビや雑誌でも取り上げられるようになりました。
実際に覆面調査で月に10万円以上のポイント還元を受けている人も結構いるようです。
ただ、「稼げる」というよりは「割安や無料になって家計にやさしい」という感じで捉えておくのが良いです。
モニターできるお店のジャンル

覆面調査でモニターできるお店はめちゃくちゃ多く、具体的には以下のジャンルになります。
- 飲食店
- お弁当屋
- 居酒屋
- フードコート
- カフェ
- カラオケ
- 美容院・ヘアサロン
- エステサロン
- ネイルサロン
- 脱毛サロン
- ホワイトニング
- 店舗購入
- 占い
- ホテルや旅館の宿泊
- ガソリンスタンド
- 本屋
- ペットショップ
- 学習塾
上記以外にもまだまだいろいろありますが、全体的に外食のモニターや美容系のモニターが多めです。
ポイントの交換先、換金先

覆面調査で還元されたポイントは、サイトによってやや異なるものの、以下のものに交換できます。
- 現金(全国の銀行)
- ギフト券、ギフトコード
- 電子マネー
- 他社ポイント
- 航空マイル
- 商品券
- 食品や日用品などの商品
【安全性】覆面調査は危険なの?

覆面調査はあまり知られていない仕事なので、覆面調査がはじめての人にとってはかなり怪しいですよね。
実際にGoogleで検索してみると「危ない」や「怪しい」といったワードがチラホラ見られます。
ただ、結論から言うと、覆面調査は怪しい仕事ではありません。
その理由は、覆面調査で稼げる仕組みを理解すれば分かります。
- 企業(調査依頼主)
→お店やサービスの改善点を発見できる - 覆面調査サイト
→企業からの調査依頼料で儲かる - モニター(私たち)
→調査をするかわりに調査依頼料の一部をもらえる
上記を見てわかる通り、「企業」「覆面調査サイト」「モニター」の三者全員が得をする仕組みになっているわけです。
私たちの意見や感想が、お店やサービスの改善や新商品の開発に活用されるので、社会貢献にもなっています。
覆面調査のメリット&デメリットまとめ

覆面調査に取り組む前に、覆面調査のメリットとデメリットをカンタンに確認しておきましょう!
覆面調査のメリットはこれ!
- 無料だから気軽に始められる
- 資格不要・スキル不要で誰でもOK
- お得に外食をしたり、美容院に通える
- 大幅な節約につながる
- 知らなかったお店に出会える
- 自分のペースで参加できる
- 報酬がかなり高い
覆面調査のデメリットはこれ!
- 稼げるというよりは節約できる感じ
- 人気店は競争が激しい
- 案件によっては報酬が低い
- 場合によってはアンケートやレシートの再提出が求められる
- 報酬が高い案件は調査に時間がかかる
メリットもデメリットもありますが、数々の副業やお小遣い稼ぎに取り組んできた私からしても、なかなか条件の良い仕事だと思います。
【経験者が厳選】おすすめの覆面調査サイトBEST5!

世の中には覆面調査サイトやミステリーショッパーサイトが数多くあります。
ただ、その中には謝礼がしっかりと払われない詐欺サイトや個人情報を狙った危険なサイトもあり、やみくもに登録するのは大変危険です。
今回は、定番かつ安全性の高いサイトのみを厳選したので、まずは上位1~2サイトを利用しておくのが個人的におすすめです。
結論から言うと、おすすめの覆面調査サイトBEST5は以下の通りです。
- 覆面調査の超定番サイト
→「ファンくる」 - 美容系モニターがめちゃ充実
→「とくモニ」 - 安全性が抜群のサブサイト
→「ミステリーショッピングリサーチ」 - 他のサイトとひと味違う
→「MediF」 - 覆面調査のガチ勢なら
→「ショッパーズアイ」
それでは、各サイトの特徴を深掘りしていきますね
ちなみに、以下の5サイトはすべて無料で利用できます。
第1位 総合力NO.1の定番サイト「ファンくる」

【画像引用:ファンくる】
ファンくるのまとめ | |
おすすめ度 | |
年齢制限 | 満16歳以上 |
覆面調査の対象 | グルメ、ビューティー、お買い物、ライフなど |
会員数 | 120万人 |
運営歴 | 2006年~ |
ポイント交換先 | ・現金 ・電子マネー ・ギフト券 ・他社ポイント |
ファンくるは、会員数が日本一多い定番の覆面調査サイトで、覆面調査がはじめての人なら確実に登録しておきたいですね。
日本最大級だけあって、モニターの案件がめちゃくちゃ充実していて、外食モニターから美容系モニターまで幅広くカバーしているのが特徴です。
また、応募するとその場で当選結果が分かる点やアンケートのほとんどが選択式になっているので初心者にとっても使い勝手が良いのも嬉しいですね。
覆面調査をやるならオールラウンダーの「ファンくる」は忘れないで下さいね。
▼ファンくるの解説記事はこちら

第2位 美容系のモニターが超充実「とくモニ」

【画像引用:とくモニ】
とくモニのまとめ | |
おすすめ度 | |
年齢制限 | なし |
覆面調査の対象 | 美容系(エステサロン、ヘアサロン、ネイルサロン、ライフスタイル、脱毛)、グルメなど |
会員数 | 25万人 |
運営歴 | 2008年~ |
ポイント交換先 | ・現金 ・Pex(現金、ギフト券、電子マネー、他社ポイントなど) |
とにかく美容系のモニターがめちゃくちゃ充実しているのがとくモニ。
美容系のモニターなら、ありとあらゆる案件が揃っているので、美容費を節約したい女性にとってはもってこいのサイトですね。
また、美容系のモニターは一般的に単価が高めに設定されているので、他のモニターサイトよりも稼ぎやすいという大きなメリットもあります。
外食モニターもそれなりにあるので、私はファンくるととくモニをメインに利用しています。
▼とくモニの解説記事はこちら

美容モニターに取り組みたい人は【在宅でもOKの副業】美容モニターのおすすめサイト5選!安全性やいくら稼げるのか解説!も参考にして下さいね。

第3位 安全性が抜群「ミステリーショッピングリサーチ」

【画像引用:ミステリーショッピングリサーチ】
ミステリーショッピングリサーチの概要 | |
おすすめ度 | |
年齢制限 | なし |
覆面調査の対象 | 飲食、宿泊、美容、生活関連サービスなど |
会員数 | 50万人 |
運営歴 | 2008年~ |
ポイント交換先 | ・現金 ・選べるe-GIFT(ギフト券、電子マネーなど) |
ミステリーショッピングリサーチは、運営会社が東証一部に上場する大手企業という安全性が高めの覆面調査サイト。
他の覆面調査サイトと比べて、モニターできるジャンルが広いので、サブサイトとして利用するならかなり良い選択肢ですよ。
ただ、モニターの案件数が上位の2サイトと比べるとかなり少なく、レポートの作成には相当の時間がかかるので、中級者向けのサイトといった感じですね。
また、過去には違反者に違約金を請求したことがあるほど審査はかなり厳しめなので、ある程度は覚悟です!
第4位 他のサイトとひと味違う「MediF」

【画像引用:MediF】
MediFのまとめ | |
おすすめ度 | |
年齢制限 | 満15歳以上(未成年者は保護者の同意が必要) |
覆面調査の対象 | 飲食、美容など |
会員数 | 28万人 |
運営歴 | 2004年~ |
ポイント交換先 | 現金 |
MediFはファンくるなどの定番サイトと比べるとやや風変わりな覆面調査サイトです。
というのも、「生ビールの品質チェック」や「バイク販売店覆面調査」「Amazonでの商品購入調査」など、他の覆面調査サイトでは見たことがない案件がゴロゴロあるんですよね。
ただ、やはりモニターの案件数はかなり少なめなので、ある程度は覚悟して下さいね。
また、MediFの雇用の形態は「業務委託契約」となっているので、副業が禁止の会社員はやめておいた方が良いですね。
第5位 覆面調査ガチ勢なら「ショッパーズアイ」

【画像引用:ショッパーズアイ】
ショッパーズアイのまとめ | |
おすすめ度 | |
年齢制限 | なし |
覆面調査の対象 | 飲食、美容、買い物など |
会員数 | 13万人 |
運営歴 | 2013年~ |
ポイント交換先 | Pex(現金、電子マネー、ギフト券、他社ポイント) |
上記の4サイトに登録しても、まだ飽き足らないという覆面調査のガチ勢ならショッパーズアイに登録しておいても良いでしょう。
ただ、このサイトも案件数が少ないので、あくまでもサブサイトの位置付けだということはお忘れなく。

覆面調査に当選するコツは3つ!

私の経験値で、覆面調査モニターに当選するコツはたったの3つです!
これだけマスターしたら、あとは実際の覆面調査に挑戦してみましょう。
とにかく応募しまくる!
単純すぎて申し訳ありませんが、これが当選の一番の近道なんですよね。
理由はシンプルで、当選の確率がグッと上がるからです。
要するに、「数打てば当たる」というわけですね。
少なくとも、応募しないと当選の確率は永遠にゼロなので、積極的に応募していくことがめちゃくちゃ重要です!
「ファンくる」なら当選結果がすぐに分かるので、ガツガツ応募していきたい人にはもってこいのサイトですね。
ネットでは覆面調査の体験談を綴ったブログがたくさん見つかりますが、そのほとんどでオススメされている方法なので、これだけは覚えておいて下さいね。
複数のサイトに登録する!
先ほど説明したように、当選の近道は「とにかく応募しまくる」こと。
ただ、ひとつのサイトだけだと応募できるモニターの案件数に限界があります。
それなので、複数のサイトを併用して応募できる案件数を増やすという戦略です。
私の経験値で言うと、2~3サイトに登録しておくのが丁度良いと感じますね。
アンケートの記述欄の文字数は多めにする!
お店での調査後に回答する記述式のアンケートは、モニターによって大きく差がつくところになります。
そのため、このアンケートの記述欄はできるだけ多めに記入し、運営局からの評価を高めていきましょう。
サイトによってはモニターランクたるものが存在し、ランクが上がると当選の確率も一気に倍増します。
【注意点あり】覆面調査でポイントを獲得するまでの手順

実際に覆面調査で稼ぐための具体的な手順を解説するとともに、事前に覚えておきたい注意点もまとめておきました。
全部でたったの6ステップなので、覆面調査は思っているよりもカンタンですよ~!
覆面調査サイトに登録する
まずは、覆面調査サイトに登録します。
先ほど定番の覆面調査サイトBEST5を紹介しましたが、もう一度まとめておきますね。
覆面調査の初心者は上位の3サイトから始めてみるのがおすすめです。
モニターするお店を選んで、応募する
エリアやジャンル、ポイント還元率などで、自分にあったモニター案件を絞りこみ、興味のあるモニター案件に応募します。
実際に応募する際は、モニターの応募条件をよく確認し、当選後の大まかな流れや注意事項なども軽くおさえておきましょう。
モニター案件に当選する
応募したモニターに当選すると、メールにて当選通知が届きます。
各サイトによって、当選通知の方法がやや異なるので、現段階ではそこまで気にしなくてOKです。
実際にお店に行って調査をする
実際に調査に行く前に、調査内容を再度よく確認し、アンケートの提出期限内にお店に行って調査開始です!
特に、以下の4つはしっかりと頭に叩き込んでおいて下さいね。
- 来店人数
- 来店日
- 来店時間
- 店内に入ってからの調査内容
また、お店に入ってからは、あなたが覆面調査のモニターであることを絶対に知られてはなりません。(バレたら、そこで試合終了です!)
それなので、繰り返しになりますが、調査内容は事前によくよく確認しておき、店内では一般の客のふりをしながら任務遂行です!
ここではよくある調査内容をいくつかピックアップしておきます。
- 入店&退店時間(スクショしておくのが定番です!)
- 入店時、退店時のスタッフの対応やあいさつ
- 店内の混雑度
- お店の清潔感やスタッフの身だしなみ
- ドリンクや料理の提供スピード
- 運ばれてきた料理の写真撮影(運ばれてきた皿に一切手を付けないで)
- 料理の味、見た目、ボリューム
- 店員の名前や態度
- スタッフは無駄な私語をしていなかったか?
- お店にまた行きたいか?
- お店を友達にも紹介したいか?
- 接客サービス全般の良し悪し
- お店のサービスの総合評価
上記を見て分かる通り、調査内容はほとんどがシンプルなものです。
お会計では何があろうとレシートをもらって下さいね。(レシートのもらい忘れは致命的ですよ~!)
また、お会計時にクーポンなどの利用は禁止されていること多いので要注意です!
アンケートとレシートを提出する
お店での調査を終えたら、記憶がしっかりしているうちに、Webアンケートに回答します。
アンケートは選択式と記述式の両方があり、全体の8割は選択式なので、5分~10分ほどでサクサク進められます。
記述式のアンケートに回答する際は、一般の客の目線で、悪いところだけではなく良いところも率直に回答するのがコツです!
アンケートの量はモニター案件によって大きく異なりますが、時間がかかるものは報酬が高めに設定されているので、最後まで頑張って下さいね。
アンケートで再提出をくらう原因がこれ!
アンケートの内容が原因で再提出を求められることがあるので、主な原因をチェック!
- 絵文字・顔文字・記号を使っている
- 口語で回答している
- 回答内容が矛盾している
- あまりにも難易度の高いことを要求している
- 誤字脱字があまりにも多い
続いて、お会計でもらったレシートをスマホで撮影し、そのまま提出します。
こちらも、スマホから簡単に提出できるので、覆面調査は思いのほかラクなんですよね。
レシートが長くて1枚におさまらない場合は複数枚に分けて撮影します。
レシートで再提出をくらう原因がこれ!
レシートの画像でも再提出を求められることがあります。
- レシート全体が写っていない
- 店舗名・利用日時・利用明細が写っていない
- ぼやけている&ぶれている
- 明るすぎる&暗すぎる
- レシートの字が薄い
- レシートが汚れている
- レシートに書き込みがある
レシートは提出が完了しても、上記のように再提出を求められる可能性があるので、ポイントが付与されるまでは大切に保管しておきましょう!
ポイント(謝礼)をゲット!
提出したアンケートとレシートは、覆面調査サイトの運営側で一つ一つ確認され、問題がなければポイント(謝礼)が付与されます。
これにて、覆面調査は終了です!
覆面調査は副業に当たるの?

結論から言うと、覆面調査は「副業に当たらない」と言えます。
主要な覆面調査サイトでは、覆面調査が副業に当たらない理由として以下の3つを挙げています。
- 覆面調査サイトとモニターとの間で雇用契約を結んでいない(業務委託ではない)
- 各種Webアンケート等は一般的に副業には扱われていない
- 調査にかかる時間が短い
以上の理由から、覆面調査は副業には当たらないので、主婦や学生はもちろん、会社員も積極的に取り組んでみて下さいね。
※どうしても心配という方は、念のため会社に確認を取っておきましょう!
以上、おすすめの覆面調査(ミステリーショッパー)サイトBEST5でした。
おすすめの覆面調査サイトBEST3!


Icons made by 「freepik」「flat-icons」 from www.flaticon.com