今回は、リサーチパネルの評判や口コミ、安全性、稼ぎ方を徹底的に検証しまとめました。
リサーチパネルは安定感抜群で、誰でも親しみやすい定番のアンケートサイトです。
数あるアンケートサイトの中でも非常に稼ぎやすく、アンケートモニター初心者なら絶対に忘れてはいけませんよー!
Contents
リサーチパネルの運営会社について
リサーチパネルを運営するのは『株式会社リサーチパネル』で、アンケートモニターを管理&運営する国内最大級の会社です。
ちなみに、永久不滅ポイントに交換できる永久不滅リサーチも運営しています。
株式会社リサーチパネルについて確認が取れる情報は以下。
設立日 | 2005年11月1日 |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ15F |
資本金 | 7,500万円 |
従業員数 | 5人(公式では非公表) |
リサーチパネル自体はアンケートモニターの募集&管理だけを専門に行う会社なので、従業員数は少なめです。
また、資本金がかなり多めですが、これは親会社である「株式会社VOYAGE GROUP」が大企業で、莫大な資本金を容易に調達できるからです。
一応、親会社の株式会社VOYAGE GROUPについても確認しておきます。
- 2014年に東証マザーズに上場
- 2015年には東証一部に上場
東証一部というのは日本株式の最上位に位置!
上場するためにはめちゃくちゃ厳しい審査あるため、知名度や社会的信用度が高い大企業しか上場できません。
【危険性】リサーチパネルは安全なの?
リサーチパネルでは、個人情報の管理やセキュリティーにおいて、以下の2つ対策をとっています。
SSL(暗号通信技術)を導入
リサーチパネルでは、全ページでSSLを導入しています。
SSLというのは、情報を暗号化して送受信することで第三者から大切な情報を勝手に見られないようにする技術です。
ちなみに、SSLの導入は、サイトURL「http」の後に「s」があることで確認することができ、リサーチパネルでもバッチリ確認が取れます。
親会社VOYAGE GROUPの基準で個人情報を管理
先ほども書いたように、VOYAGE GROUPは東証一部に上場しているリサーチパネルの親会社です。
株式会社リサーチパネル自体はそれほど大きくありませんが、親会社のレベルに合わせて個人情報を管理する意識高めの会社だということです。
これまで取得していたプライバシーマークの取得は止めたようです。
先ほども書いたように、リサーチパネルはモニターの募集と管理を行うだけの会社なので、取得するメリットが少ないということですね。
【参考】会員数は170万人
現時点でリサーチパネルは170万人の会員を抱えており、会員数は国内トップクラス!
会員数はそのサイトの信頼性を示す指標にもなるので、会員が100万人以上いるリサーチパネルの安心材料になりますよね。
ちなみに情報ですが、リサーチパネルは「日経ウーマン」や「サンキュ!」などの有名雑誌にも掲載された実績もあります。
【稼ぎ方】どんなアンケートがあるの?
リサーチパネルには稼げるコンテンツが豊富にあり、大きく4つあります。
アンケートの種類は4種類!
リサーチパネルで実施しているアンケートは以下の4つ。
- 【Webアンケート】
→Web上で完結する、一番基本的なアンケートです - 【日記アンケート】
→数日間にわたって、同じ内容のアンケートに答えます - 【ホームユーステスト】
→自宅に送られてきた商品を試し、アンケートに答えます - 【座談会】
→数人で商品やサービスについて話し合います
Webアンケートや日記アンケートは、すべてWeb上で完結するタイプのアンケートなので、時間や場所を問わず気軽にできて便利ですね。
特に、日記アンケートは、毎日同じ内容のアンケートなので途中で飽きてきますが、地道に答えていればボーナスポイントがどっっさり入るので、ぜひ挑戦したいもの。
ホームユーステストでは発売前の商品を試食したりできて楽しいです。一度やるとハマりますよ。
ホームユーステストや座談会も、すべてWebアンケートで事前調査へ回答した人の中から選ばれるので、Webアンケートに回答することがガッツリ稼ぐための近道です。
デイリサーチ~毎日更新!ミニアンケート~
簡単なアンケートに対して選択肢の中から選んで答えるだけで、1~10,000ポイントが抽選で当たるミニアンケートです。
ひとつクリックするだけですし、参加するだけでも1ポイント入るので、秒で終わらせてしまえばOKです。
・1等:10,000ポイント
・2等:1,000ポイント
・3等:500ポイント
・4等:50ポイント
・5等:5ポイント
・参加:1ポイント
また、アンケートを作って投稿し、そのアンケートがデイリサーチに採用されると、1000ポイントを獲得することもできます。
パネるんワード
時事ワードが表示されるので、「知ってる」or「知らない」で答えるだけのコンテンツです。
3ワード答えるたびに1ポイント貯まり、PC版とスマホ版で1日合計6ポイントを獲得することができます。
【その他】友達を紹介して貯める
友達にリサーチパネルを紹介して、その友達が会員登録後30日以内にアンケートで500ポイント以上を獲得すると3,000ポイントの招待ボーナスがプレゼントされます。
家族を招待するのもOKなので、SNSなどで気軽に誘ってみるのが良いですね。
さらに紹介された友達は招待URLからの登録で500ポイントがもれなくもらえるので、ぜひ利用して下さいね⇩
リサーチパネル(登録特典あり!)
ちなみに、招待コードとかは存在しません。
【収入】いくら稼げるの?
結論から言うと、Webアンケートだけで1ヶ月2,000円稼ぐことができ、数あるアンケートサイトの中でも国内トップ3に入るレベルです。
また、座談会や会場調査、商品モニターなどにも取り組むなら月に2~3万円ほどを稼ぐことができます。
実際の報酬額(Webアンケートのみの成果です)
私がリサーチパネルのWebアンケートで実際に稼いだ金額を、参考までに載せておきますね。
登録初月 | 1,100円 |
---|---|
2ヶ月目 | 3,200円 |
3ヶ月目 | 680円 |
アンケートモニターにとっては常識ですが、月に数万円を稼ぎたいなら、ホームユーステストや座談会にも積極的に挑戦することが必須です。
【頻度】アンケートの配信量は?
平均して1日約6件ものアンケートが届くので、マクロミル、infoQに次ぐボリューム量です。(※年齢や性別によって多少の違いがあります。)
リサーチパネルのように配信量が多いサイトは比較的稼ぎやくなっています。
リサーチパネルの評判・口コミ
掲示板やTwitterなどで多かったリサーチパネルのリアルな評判・口コミをまとめました。
良い評判・口コミ
利用者毎日アンケートが届くから稼ぎやすいし、確実に貯まっていく
利用者移動時間や休憩時間にコツコツ稼ぐのが楽しい!
利用者ECナビと併用すると稼ぎやすい
利用者運営会社が大手だから安心感がある
利用者連続調査日記のコスパが最高だったからおすすめ
利用者交換が早いからありがたい
悪い評判・口コミ
利用者ECナビにも登録しなきゃだめだから登録時に困った
利用者スキマ時間を使える人には向いてる
全体的にアンケートの数が多いことや安全性が高いことを評価している口コミが多いですね。
ポイントの交換&換金について

ポイントレート
リサーチパネルで貯めたポイントは、10ポイント=1円で交換・換金できます。
ポイント最低換金額
リサーチパネルで貯めたポイントは、3,000ポイントから交換が可能です。
たかが300円分なので、コツコツ答えていればすぐに交換できますよ!
ポイント有効期限
獲得月から1年を過ぎた時点で3ヶ月ごとに有効期限を迎え、獲得年月の古いものから順番に失効していきます。
有効期限はマイページで確認ができますので定期的に確認したり、早めに交換しておくのが良いでしょう!
ポイントの交換先、換金先
まず、リサーチパネルで貯めたポイントは、ECナビポイントとしてECナビのアカウントに自動的に付与されます。
そして、ECナビポイントはPexにのみ交換できます。
Pexというのは、日本最大級のポイント交換サイトなので、Pexから現金や他社ポイント、電子マネー、ギフト券・ギフトコードなどに交換することができます。
以下ではPexの主な交換先・換金先をまとめておきます。
現金に換金する
基本的に全国の銀行に対応しています。
- 楽天銀行(500円~)
- ゆうちょ銀行(500円~)
- みずほ銀行(500円~)
- ジャパンネット銀行(500円~)
- 住信SBIネット銀行(500円~)
- その他全国の銀行(500円~)
他社ポイント・電子マネーに交換する
- dポイント(10円~)
- 楽天スーパーポイント(100円~)
- Pontaポイント(100円~)
- LINEポイント(10円~)
- nanacoポイント(100円~)
- WAONポイント(90円~)
- Tポイント(100円~)
- nimocaポイント(100円~)
- リクルートポイント(100円~)
- 楽天Edy(100円~)
ギフト券に交換する
- Amazonギフト券(100円~)
- Google Play ギフトコード(100円~)
- JCBプレモデジタル(500円~)
航空マイレージに交換する
- ANA(45マイル~)
- JAL(200マイル~)
- STARFLYER(100マイル~)
- ANA SKYコイン(100マイル~)
商品に交換する
- 6000点以上の商品
仮想通貨に交換する
- bitcoin(時価により変動)
リサーチパネルは退会(解約)できるの?

結論から言うと、気軽に退会できます。
退会したい場合は、まず「メニュー」→「退会手続き」をタップ。
退会手続きページが表示されるので、「退会する」ボタンをタップして退会完了です!
ちなみに、退会すると、リサーチパネルに登録していた会員情報はすべて削除してくれるので、安心ですね。
リサーチパネルの登録方法について

リサーチパネルの登録や利用は完全に無料で、国内に住んでいる6歳以上(16歳未満は保護者の同意が必要)の人なら誰でも利用できます。
登録時に「キャンペーンコード」という入力欄があり、新規登録者を困らせているようですが、リサーチパネルを長年利用している私でも何なのか意味不明です。
リサーチパネルの公式サイトでも書かれていませんし、私も無視して登録したので、皆さんも気にしなくてOKです!
リサーチパネルの登録に必要な情報は以下の通りです。
- 氏名
- 郵便番号
- 生年月日
- 性別
- キャンペーンコードはないので余白でOK
リサーチパネルの登録は、3分もあれば終わりますので、サクサク進めていきましょう!
リサーチパネルの登録手順は以下の5ステップです!
- リサーチパネル登録ページへ
- メールアドレスを入力
- 送られてきたメール内URLをクリック
- 必要情報を登録
- リサーチパネルの登録完了!
以上、リサーチパネルでした。
ちなみに、リサーチパネルは、ECナビのアプリ版で使うこともできますよ!
【参考】リサーチパネルはどのポイントサイトを経由するのがお得?
リサーチパネルは「ポイントサイトを経由して新規会員登録」すると100円相当のポイントがもらえます。
リサーチパネルを扱うポイントサイトはいくつかありますが、2021年2月現在では「ゲットマネー」を経由するのが一番お得です。
ちなみに、ゲットマネーは会員数280万人の有名ポイントサイトで、無料登録案件の報酬が高いことやアンケートやミニゲーム、クリックポイントが充実していることが特徴です。

稼ぎやすくポイントサイトBEST8」で詳しくまとめています。
ポイントサイトについては「
