今回は、中学生におすすめのアンケートサイト5つを紹介するとともに稼げる順にランキングを作りました。もちろんすべて無料で利用できます。
アンケートサイトはたくさん存在しますが、なかには年齢制限があったします。
そこで今回は、中学生でも登録できるアンケートサイトのみを集め、利用してみた実体験をそえました。
私が中学生だったころは、お小遣いが1,000~2,000円で少なかったので皆さんはアンケートサイトを利用して稼いでしまいましょう!



しまうま@ポイ活ブロガー(@aratablog)
【重要】安全なアンケートサイトを使うべし!

アンケートサイトを検索すると、物凄い数のアンケートサイトが見つかりますが、その中で安全なサイトはごく一部です。
私は現在30以上のアンケートサイトを利用していますが、安全なアンケートサイトは以下の2つで見分けています。
- SSL/TLS(暗号化通信)の導入
→アンケートで回答した内容を第三者からわからないように暗号化する技術 - プライバシーマークの取得
→個人情報の取り扱いが適切なサイトのみ取得できるマーク
今回は、上記の2つを確実に満たしているサイトをランク付けしたので、アンケートモニターがはじめてという方なら5つの中から選ぶのが良いでしょう!
また、心配性の方は、運営会社が大きいサイトにするのがおすすめです。
中学生におすすめのアンケートサイト5選

アンケートモニターはアンケートの配信量が稼ぎやすさを左右するので、できるだけ多く登録しておくのがコツです。
今回は、稼ぎやすさや安全性でランク付けをしたので、アンケートモニター初心者の方は上位3サイトを利用しておけばハズレがないですよ。
第1位「マクロミル」

おすすめ度 | |
---|---|
会員数 | 230万人 |
年齢制限 | 6歳以上 |
安全性 | ・SSL暗号通信技術の導入 ・プライバシーマーク取得 ・日本マーケティング・リサーチ協会の正会員 ・運営会社が東証一部上場 |
アンケートの種類 | ・Webアンケート ・日記形式アンケート ・オンラインインタビュー調査 ・商品モニター ・座談会 ・会場調査 |
ポイント交換先 | ・銀行振込 ・ギフト券 ・電子マネー ・他社ポイント ・商品 |
一番稼げるアンケートサイトとして有名で、アンケートの配信量が多いことと、単価が高めなことがマクロミルの人気の理由です。
マクロミルで稼ぐには、事前アンケートにしっかり取り組むことが重要です。
なぜなら、事前アンケートをもとに調査対象を絞り、高単価の本アンケートが届くようになるからです。
また、コツコツ答えているとアンケート配信量も増えていきますので始めたばかりのころは事前アンケートを精一杯頑張りましょう!
ちなみに私が好きなアンケートは「商品モニター」です。
発売前のお菓子やカップ麺を一足先に試食できるのでなんだかワクワクしますよ。
マクロミルのWebアンケートに答えるだけでも1カ月で約3,000円稼ぐことができます。
▼マクロミルの解説記事はこちら

第2位「リサーチパネル」

おすすめ度 | |
---|---|
会員数 | 170万人 |
年齢制限 | 6歳以上 |
安全性 | ・SSL暗号通信技術の導入 ・プライバシーマーク取得 ・親会社が東証一部上場 |
アンケートの種類 | ・Webアンケート ・日記アンケート ・海外アンケート ・ホームユースアンケート ・座談会 |
ポイント交換先 | ・銀行振込 ・ギフト券 ・電子マネー ・他社ポイント ・グルメ |
グループ会社会社が運営するポイントサイト「ECナビ」の姉妹サイトなので、ポイントはECナビポイントに合算となります。
こちらはマクロミルとは違い、事前アンケート・本アンケート一体型のアンケートも頻繁に配信されるので、低単価アンケートが嫌いな人に向いているかと思います。
決められた期間内で毎日回答する「日記アンケート」などもよく配信されます。
(毎日ちょっと答えるだけで楽なのでおすすめです。)
リサーチパネルのWebアンケートに答えるだけでも1カ月で約2,000円稼ぐことができます。
▼リサーチパネルの解説記事はこちら


第3位「楽天インサイト」

おすすめ度 | |
---|---|
会員数 | 220万人 |
年齢制限 | なし |
安全性 | ・SSL暗号通信技術の導入 ・プライバシーマーク取得 ・日本マーケティング・リサーチ協会の正会員 ・「情報セキュリティマネジメントシステム」ISO国際規格の認証取得 ・親会社が東証一部上場 |
アンケートの種類 | ・Webアンケート ・座談会 ・会場調査 ・商品モニター |
ポイント交換先 | 楽天スーパーポイントとして自動的に付与 |
楽天関連のサービスなので楽天スーパーポイントとして自動的に付与されます。
楽天スーパーポイントは1ポイントから楽天関連サービスはもちろん、街のお店でも使うことができます。
こちらも稼げるアンケートサイトの一つで、Webアンケートの稼ぎやすさだけで言ったらマクロミルとinfoQ、リサーチパネル、楽天インサイトの4つがおすすめです。
楽天インサイトのWebアンケートに答えるだけでも1カ月で約800円稼ぐことができます。
▼楽天インサイトの解説記事はこちら

第4位「NTTコムリサーチ」

おすすめ度 | |
---|---|
会員数 | 217万人 |
年齢制限 | 13歳以上 |
安全性 | ・SSL暗号通信技術の導入 ・プライバシーマーク取得 ・「情報セキュリティマネジメントシステム」ISO国際規格の認証取得 ・グループ会社が東証一部上場 |
アンケートの種類 | ・Webアンケート ・日記型アンケート ・グループインタビュー ・会場調査 ・トライアルアンケート ・製品テスト |
ポイント交換先 | ・銀行振込 ・Amazonギフト券 ・nanacoギフト ・dポイント |
めちゃくちゃ稼げるわけではありませんが、少しでも多く稼ぐためには複数のアンケートサイトを利用するしかありません。(ひとつのアンケートサイトで配信されるアンケート数に限界があるからです。)
上記のことを考慮するとNTTコムリサーチがおすすめです。
最初はあんまり配信がないためビミョーだと思っていましたが、配信されるアンケートに毎回答えているとだんだん配信が増えてきます。
上位3つと比べると配信量は劣りますが、メールでアンケート配信のお知らせが届くのでわざわざ配信を確認する必要もありません。
今回は「すべての中学生におすすめのアンケートサイト」を紹介するためにランキングからは外しましたが、14歳以上なのであればキューモニターを利用するほうが稼げます。
▼NTTコムリサーチの解説記事はこちら

第5位「D style web」

おすすめ度 | (中学生にとっては) |
---|---|
会員数 | 100万人 |
年齢制限 | なし |
安全性 | ・SSL暗号通信技術の導入 ・プライバシーマーク取得 ・日本マーケティング・リサーチ協会の正会員 |
アンケートの種類 | ・Webアンケート ・商品モニター ・座談会 ・会場調査 ・個別インタビュー ・訪問調査 ・郵送調査 ・覆面調査 ・モニターサンプリング |
ポイント交換先 | ・ギフト券 ・ギフトコード ・ジャパンネット銀行 ・図書カード |
会場で新商品を試食してアンケートに答える「会場調査」、数人で集まって意見を話し合う「座談会」や「インタビュー」などの高単価案件が豊富にあります。
1時間~2時間で5,000円~20,000円ほど稼ぐことができるので時給も良いですよ。
※ただ、東京や大阪などの大都市開催が多いので地方にお住いの場合は参加しずらくなります。
中学生なのでさすがに会場調査や座談会には行きたくないのであればWebアンケートや商品モニターなどに集中しましょう。
商品モニターなどは積極的に参加することで当選しやすくなりますし、楽しいですよ!
▼D style webの解説記事はこちら


【補足】中学生が利用できるアンケートサイト一覧

最後に中学生でも登録できるアンケートサイトを一覧にまとめてみました。
年齢的に中学生OKのものだけ集めたので、上記の5サイトでも物足りないという人はぜひ参考にして下さいね。
※★はイチオシのポイントサイト
サイト名 | 年齢制限 | 解説記事 |
★アイリサーチ | なし | ≫読む |
楽天インサイト | なし | ≫読む |
D style web | なし | ≫読む |
オピニオンワールド | なし | ≫読む |
ボイスノート | なし | ≫読む |
★マクロミル | 6歳以上 | ≫読む |
★リサーチパネル | 6歳以上 | ≫読む |
NTTコムリサーチ | 13歳以上 | ≫読む |
★キューモニター | 14歳以上 | ≫読む |
以上、中学生におすすめのアンケートサイトでした。

