今回は、ポイントタウンの評判・口コミから安全性、稼ぎ方までをがっつりまとめました。
ポイントタウンは、還元率が高いことやコツコツ系のコンテンツが超充実していることが特徴です。
私は長い間ポイントタウンを利用しているので、リアルな視点でお届けしますね。
Contents
ポイントタウンの概要
会員数 | 240万人 |
---|---|
年齢制限 | なし(16歳以下は保護者の同意が必要) |
ポイントレート | 20ポイント=1円 |
ポイント交換先 | 現金、ギフト券、電子マネー、他社ポイントなど |
ポイント有効期限 | 最後にポイントを獲得した日から12ヶ月間 |
最低換金額 | 100円 |
アプリ | あり |
退会できるのか? | 「会員情報変更」から可能 |
ポイントタウンの運営会社
ポイントタウンを運営しているのは『GMOメディア株式会社』で、創業当初から広告事業に強みを持つ会社です。
GMOメディア株式会社について確認が取れる情報は以下。
設立日 | 2000年10月13日 |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー |
資本金 | 7億6197万円 |
従業員数 | 114名 |
GMOメディア株式会社の背後に従業員6,000人以上を抱えるGMOグループがいるので、資本金の調達は容易であったのでしょうし、潰れる心配も無用ですね。
- 2015年:東証マザーズ上場
株式市場の規模としては「東証一部>東証二部>東証マザーズ…」となっており、東証マザーズには東証一部上場を視野に入れた成長中のベンチャー企業が集まります。
ちなみに、株式上場にはめちゃくちゃ厳しい審査が入るので、どんな会社でもカンタンに上場できるわけではありません。
親会社であるGMOグループ自体は東証一部上場の企業です。
【危険性】ポイントタウンは安全なの?
結論から言うと、ポイントタウンの安全性は数あるポイントサイトのなかでも高い部類で、当サイトの検証で安全なポイントサイトランキングにて堂々の2位を獲得したほど。
ポイントタウンでは、個人情報の厳重な管理や情報セキュリティーに関して、以下の3つの安全対策をとっています。
SSL(暗号通信技術)を導入
ポイントタウンでは、全ページでSSLを導入しています。
SSLというのは、情報を暗号化して送受信することで第三者から大切な情報を勝手に見られないようにする技術です。
ちなみに、SSLの導入は、サイトURL「http」の後に「s」があることで確認することができ、ポイントタウンでもバッチリ確認できます。
日本インターネットポイント協議会へに加盟
日本インターネットポイント協議会は、ポイントサイトの認知度UPと健全な運営のために情報の交換を行っている団体です。
参加しているポイントサイトは、以下の5つの約束を守らなくてはいけない、という縛りがあるので、参加していることでポイントサイトとしての信頼度がグッと増します。
《お約束》
①誠心誠意、サービス運営を行ってまいります。
②ユーザーの皆様の利益を損なうことのないよう努めます。
③ユーザーの皆様からのポイント交換は何時でもお受けします。
④サービスの終了やポイントの価値が変更する場合は、最低1ヶ月前に必ずご連絡いたします。
⑤JIPCは、上記内容を遵守しないポイントサービス、会社の加盟は許しません。
【引用:JIPCホームページ安心・安全宣言】
過去には、突然サイトが消えて夜逃げするという詐欺サイトもありましたので、サービスの終了を事前に知らせてくれるというのは、かなりの安心材料になります。
国際規格「ISO規格」の認証を取得
ISOというのは、いろんな分野で国際的に通用する規格をつくっている非政府組織のことで、この国際的に通用する規格を「ISO規格」と呼びます。
ポイントタウンでは、情報セキュリティーに関するISO規格を取得しているので、情報セキュリティーは世界レベルということですね。
ポイントタウンでは、他社サイトで取得が多いプライバシーマークの代わりにISO国際規格の認証を取得しているというわけです。
ISO規格は、国際的な取引をスムーズにするために、何らかの製品やサービスに関して「世界中で同じ品質、同じレベルのものを提供できるようにしましょう」という国際的な基準であり、制定や改訂は日本を含む世界165ヵ国(2014年現在)の参加国の投票によって決まります。
【引用:一般財団法人日本品質保証機構「ISOの基礎知識」】
長い間ポイントタウンを利用している私の経験値で言うと、ポイントタウンのカスタマーサポートはポイントサイトで最も優れています。
返信が早いだけではなく、どの方もかなり丁寧に対応してくれるので、個人的にポイントタウンを気に入っている理由の一つでもあります。
ちなみに、ポイントタウンではログイン時に「秘密の質問」に回答しなければログインできないほど頑丈です。
効率よくポイントを稼ぐ方法を徹底解説!
ポイントタウンではコンテンツがめちゃくちゃ多いので、効率的に稼ぐためには予備知識が必要です。
※コンテンツ量は、数あるポイントサイトのなかでもトップクラスに充実しています!
ここでは稼げるコンテンツのなかで効率的に稼げるものだけに絞ってまとめました。
ポイントタウンでコツコツ稼ぐ方法
ポイントタウンではコツコツ稼ぎたい人向けのコンテンツがたんまり用意されています!
移動時間や休み時間などのスキマ時間を有効活用して、コツコツ貯めていきましょう!
ガチャ
「ガチャをまわす」をクリックして最大で10ポイントが当たるコンテンツです。
ガチャを1回まわすためにはチケットが1枚必要で、20~30秒の動画を見ることで、1日最大3枚の追加チケットも獲得できます。
経験値から言うと、1ポイントや5ポイントが良く当たります。
ログインボーナス(※2020年6月に終了しました)
ログインだけで毎日数ポイントを獲得でき、連続ログインをしていれば、その分ボーナスポイントがもらえるという特典もついています。
連続ログインのボーナスポイントが大量なので、毎日のルーティンにしてしまうのがコツです。
夜になるとプッシュ通知が届くのでログインを忘れる心配はいりません。
三角くじを探せ!
動物の三角くじをクリックして、当たりの場合に5ポイントが獲得できるコンテンツです。
仮にはずれが出ても再チャレンジできるので、一回のくじで2回挑戦できるようになっています。
それなりの頻度で当たりがでるのでやって損はありません。
うさぽくじ
三角くじの動物がうさぎになったくじで、内容とやり方は三角くじと変わりませんので、ここでは割愛させて頂きますね。
うさぽくじでは、最大で11ポイントが獲得できます。
テンタメ
対象商品をスーパーやコンビニで購入して試した後、アンケートに答えると最大で商品購入費の100%分のポイントがもらえる案件です。
商品購入の証拠としてレシートの画像を送信する必要があるので、レシートのもらい忘れには要注意です。
商品は毎日更新していくので商品は常に充実しているのですが、競争率がめちゃくちゃ高いので、見つけ次第すぐに参加しないとかなり厳しいです。
クリックコーナー
1クリック1ポイントという低単価ですが、秒で終わることを考慮すればかなり優れたコンテンツと言えます。
表示された広告バナーをクリックするだけで、1日に4ポイント貯まります。
ポイントタウンでがっつり稼ぐ方法
コツコツ系のコンテンツでも十分稼げますが、がっつり稼ぎたい人は以下の案件に絞って大量ポイントを一気に狙うのも良いですね。
無料アプリのダウンロード
無料のアプリをダウンロードした後に一度起動するだけで、1件3円~50円を獲得できます。
アプリのダウンロード後に「初回起動後7日目にもう一度起動」、ゲームアプリだと「ゲーム内レベル○到達」などの条件がついている案件もあり、1件70円~1,600円を獲得できます。
私は学生の頃に、無料ゲームをしながら1,000円の小遣い稼ぎするといった具合で使っていました。
アプリは日々更新していくので、新しいアプリを見つけ次第ささっと済ませてしまいましょう。
モニター
実際にお店に行って食事やエステを体験したり、通販で購入した商品を試した後、アンケートに答えるだけで、外食費や食費、美容費の25~120%が還元されるサービスです。
商品やサービスの感想が企業にとって価値のあるもので、感想を提供する見返りにポイントを還元してくれるという仕組みです。
店舗モニターなら全国約6,000店の飲食店やエステ、ヘアサロンなどから選ぶことができますし、通販モニターもあるので家にいながらモニターに挑戦することもできます。
モニターへの参加手順は以下の5ステップ!
- お店or商品を選ぶ
- 抽選で当選(結果はすぐ分かります)
- お店に行って調査or商品を買って調査
- アンケートに答える
- ポイント獲得!
主婦や学生を中心に人気が高いのがモニター案件で、上手く活用すれば外食費や食費、美容費を大幅に節約できるので、個人的におすすめの案件です。
買い物で貯める
ポイントタウンを経由して買い物すると、購入額の数%を還元してくれます。
ポイントタウンでは、1100以上のショップが用意されていて有名なショップであればほとんど完璧にカバーしています。
ポイントで還元を受けるまでの流れは以下。
- 気になるショップを見つける
- 「ポイントを貯める」をクリック
- ショップのページが表示される
- 普段通りお買い物
- ポイント還元!
サービス利用
ポイントサイトではお馴染みの稼ぎ方で、無料会員登録やクレカ発行、口座開設、資料請求などで稼ぐ方法です。
無料会員登録は、動画&音楽配信サービスやふるさと納税サイトなどがあり、ポイントが付与され次第退会するのもOKですので気軽に取り組める案件です。
クレカ発行や口座開設などは超報酬が高いので、必要になり次第かならずポイントタウンを経由しましょう!
サービス利用で稼ぐ際には、GmailやYahoo!メールなどの無料メアドを作って登録するのがコツ!
資料請求などは稼ぎやすいので、無料メアドを使って片っ端からこなしていくのがおすすめです。
友達紹介
ポイントタウンを友達に紹介して稼ぐ方法で、友達がポイントタウンに登録する度に300円を獲得できます。
これで毎月数十万円を稼ぎあげる強者もいるらしいですが、最初から稼ぐのは厳しいでしょう。
また、紹介した人数に応じて「友紹グレート」がUPし、友達がネットショッピングや広告利用によって獲得したポイントの最大50%分のポイントももらうこともできます。
家族の紹介も対象になっていて、家族に紹介するのはハードル低めなのでおすすめ。
会員ランクとは?
過去6ヶ月間のポイントタウンの利用実績をもとにランクが決まり、広告を利用する度にランクに応じてボーナスポイントがもらえる仕組みです。
例えば、お買い物をしたら最大で15%のボーナスポイントがもらえるといった具合です。
要するに、「ポイントタウンをたくさん利用すれば、どんどんランクが上がってよりお得になる」ということですね。
ランクアップはポイントタウン側が自動的にやってくれるので、利用する前から気にすることは特にありません。
お買い物保証制度とは?
「ポイントタウン経由で買い物をして、ポイント獲得予定日を過ぎているのに、ポイントが付与されない」という大問題を解決してくれるのがお買い物保証制度です。
まず、保証の対象になるのは獲得予定一覧に「保証制度」のボタンが表示されていて、かつ獲得予定日を過ぎている案件になります。
ちなみに、お買い物保証制度の対象ショップは、広告詳細欄に「保証対象マーク」があるのですぐに判別することができます。
また、購入の証明として「購入完了メール」が超重要になりますので、誤って削除しないように注意しましょう。
保証を受けるには、「獲得予定ポイント一覧」で対象案件の「保証制度」のボタンをクリックした後に開いたページから手続きをします。
普通のお問い合わせフォームから連絡をしても、保証の対象にはなりません。
ポイントタウンの評判・口コミ
ポイントタウンの評判や口コミはどうなっているのか、掲示板やTwitterなどで多かったリアルな意見や感想をまとめました。
良い評判・口コミ
利用者運営会社が大きくて安心できるから使っている
利用者他のポイントサイトよりもショップが充実している
利用者ミニゲームが大量にあるから暇つぶしにコツコツ稼げる
利用者買い物でポイントタウン経由してるので少し得できた
利用者お問い合わせの返答が超早い
利用者買い物の保証制度があるので安心!
悪い評判・口コミ
利用者ポイントレート分かりづらく、計算が面倒
利用者ゲームの単価をもう少し上げてほしい
利用者外出先だと動作が重いことがある
安全性が高いことやショップやゲームが豊富に用意されていることが全体的に評価されていました。
私も30以上のポイントサイトを利用していますが、数あるサイトの中でも総合力が高いポイントサイトだと感じます。
ポイントの交換&換金について

ポイントレート
ポイントタウンで貯めたポイントは、20ポイント=1円というめちゃくちゃ分かりにくいレートで交換できます。
おそらく、他のサイトと差別化を図り、ポイントタウンのブランド化を進めたいからだと思いますが、正直1ポイント=1円とかの方が圧倒的に分かりやすいですよね。
最低換金額
ポイントタウンのポイントは、2,000ポイント(100円)から換金・交換できます。
私自身も、登録した当日に友達紹介登録ボーナスで7,000ポイントを獲得できたくらいなので、換金・交換もハードルは業界で一番低いと言えます。
ポイント有効期限
ポイントタウンポイントの有効期限は、最後にポイントを獲得した日から12ヶ月間です。
どんな方法であれ1ポイントでも獲得していればOKですので、その点優良サイトですね。
ポイントの交換先、換金先

ポイントタウンでは、交換先や振込先が充実していて、交換手数料が原則無料です。
ここでは主な交換先をまとめておくことにします。
現金に換金する
他のポイントサイトでは銀行振込の手数料がかかることが多いので、ポイントタウンの強みですね。
- 楽天銀行(2,000pt~)
- ゆうちょ銀行(10,000pt~)
- 三井住友銀行(10,000pt~)
- みずほ銀行(10,000pt~)
- 三菱UFJ銀行(10,000pt~)
- りそな銀行(10,000pt~)
- ジャパンネット銀行(10,000pt~)
- 住信SBIネット銀行(10,000pt~)
- イオン銀行(10,000pt~)
- GMOあおぞらネット銀行(2,000pt~)
- PayPal(200pt~)
ギフト券に交換する
- Amazonギフト券(1,960pt~)
- iTunesギフトカード(10,000pt~)
- Google Playギフトコード(10,000pt~)
- nanacoギフト(9,900pt~)
Amazonギフト券に交換する場合は、交換時に2%増量して交換してくれるので、めちゃくちゃお得です!
プラチナ会員(最高ランク)なら4%も増量されるので、AmazonユーザーはAmazonギフト券の1択ですね。
他社ポイント・電子マネーに交換する
- 楽天スーパーポイント(20pt~)
- Tポイント(2,000pt~)
- LINEポイント(2,200pt~)
- Pontaポイント(2,000pt~)
- dポイント(2,000pt~)
- Pexポイント(10,000pt~)
- ドットマネー(10,000pt~)
- リクルートポイント(2,000pt~)
- 楽天Edy(10,000pt~)
- WAONポイント(2,000pt~)
- GMOポイント(2,000pt~)
- Vプリカ(2,000pt~)
航空マイルに交換する
- ANAマイル(7,000pt~)
- JALマイル(25,000pt~)
仮想通貨・投資
- bitcoin(10,000pt~)
- トラノコ(100pt~)
募金する
- チャイルド・ファンド・ジャパン(1pt~)
ポイントタウンは退会(解約)できるの?

ポイントタウンの退会はやや手間がかかりますが、いつでも気軽に退会できます。
退会する場合は、「会員情報変更」→「秘密の質問・パスワードを入力」→「退会はこちら」を順番にタップし、退会理由とパスワードを入力後「本当に退会する」をタップすればOK。
退会後は保有しているポイントや交換申請中のポイントはきれいさっぱり失効し、同じ電話番号での再登録もできなるので、覚えておいて下さいね。
ポイントタウンの登録方法

ポイントタウンへの登録や利用は完全無料なので、サクッと終わらせてしまいましょう!
ちなみに、年齢制限などは特になく(16歳以下は保護者の同意が必要)誰でも利用できます。
ポイントタウンの登録に必要な情報は以下の6つだけで、会員登録は1分もあれば気軽に終わります。
- メールアドレス
- 性別
- 生年月日
- 郵便番号
- 都道府県
- 電話番号(本人確認に利用)
ポイントタウンの会員登録の手順は以下の6ステップ!
- ポイントタウン登録ページへ
- メールアドレスを入力
- 送られてきたメール内のURLをクリック
- 登録情報を入力する
- 電話番号による発信認証で本人確認
- 登録完了!
※メールアドレスではなくSNS(Google/Yahoo/Facebook/LINE)のアカウントでも登録が可能です。
以上、ポイントタウンのまとめでした。
\無料会員登録はコチラ!/


