今回は、ポイントインカムの評判や安全性、稼ぎ方をがっつりまとめました。
ポイントインカムは、ポイントサイトの人気調査で「人気のポイ活サイト」「ユーザー満足度」「信頼できるポイントサイト」の3部門で第1位を獲得する人気のポイントサイト!
30以上のポイントサイトを利用する私がもっと早くに登録しておけば良かったと後悔した唯一のポイントサイトなので、ポイントサイトの初心者にも愛用者にもかなりオススメです。
Contents
ポイントインカムの仕組み
ポイントインカムの登録や利用にお金はかからず、完全無料で利用できます。
ポイントインカムの仕組みは以下の通りです!
ポイントサイトというのは簡単に言うと広告を寄せ集めたサイトで、企業から広告費を貰って運営しているため、私たちが無料で利用できるわけですね。
ポイントインカムの運営会社について
ポイントインカムを運営しているのは『ファイブゲート株式会社』で、インターネット広告やゲーム開発・運用を専門に行う会社です。
ファイブゲート株式会社について確認がとれる情報は以下。
設立日 | 2003年11月 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区代々木四丁目33番地10号 トーシンビル4階 |
資本金 | 4458万円 |
従業員数 | 70人 |
15年以上の運営歴があり、資本金や従業員数もそれなりの規模がうかがえますね。
ポイントサイトによくある中規模の会社ですが、ファイブゲートグループとして2つの企業も抱えています。
【危険性】ポイントインカムは安全なの?
ポイントインカムの安全性は極めて高く、具体的には以下の3つの安全対策をしています。
特にプライバシーマークを取得することで、ここ数年で一気に安全性が高まりましたね。
プライバシーマークを取得
プライバシーマークは、個人情報の取り扱いが適切な業者に対して使用が認められるマークで、ファイブゲート株式会社では2017年から取得しています。
「プライバシーマーク制度」は、企業や団体など(事業者)の個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを、消費者のみなさんに“プライバシーマーク”というロゴマークを用いてわかりやすく示す制度です。
【引用:JIPDEC「ご存知ですか?プライバシーマーク制度」】
SSL(暗号通信技術)を導入
SSLというのは、情報を暗号化して送受信することで第三者から大切な情報を勝手に見られないようにする技術で、ポイントインカムでは全ページで導入しています。
ちなみに、SSLの導入はサイトURL「http」の後に「s」があることで確認することができ、ポイントインカムでもバッチリ確認できますね。
日本インターネットポイント協議会に加盟
日本インターネットポイント協議会は、ポイントサイトの認知度UPと健全な運営のために情報の交換や発信を行っている団体です。
《お約束》
①誠心誠意、サービス運営を行ってまいります。
②ユーザーの皆様の利益を損なうことのないよう努めます。
③ユーザーの皆様からのポイント交換は何時でもお受けします。
④サービスの終了やポイントの価値が変更する場合は、最低1ヶ月前に必ずご連絡いたします。
⑤JIPCは、上記内容を遵守しないポイントサービス、会社の加盟は許しません。
【引用:JIPCホームページ安心・安全宣言】
【参考】会員数は330万人以上
ポイントインカムの会員数は330万人で、ここ数年で一気に会員数を伸ばしました。
怪しいポイントサイトは、ネットで悪評が出回って、最終的に自然淘汰されるのが世の常なので、330万人もの会員数が安心材料になります。
私も長い間ポイントインカムを利用していますが、安全面で特に不安を感じたことはありませんし、迷惑メールが届いたりということもありません。
ポイントインカムは、大手出版社「角川書店」のポイ活本や旬のアイテムをまとめた人気雑誌「GetNavi」などでも紹介された実績があるので、安心材料になります。
効率よく稼ぐ方法を徹底解説!
ポイントインカムは稼げるコンテンツが盛りだくさんで、私が登録したてのころは、何からやれば良いのかよく分からず、使いずらい印象を持たほど。
ただ、効率的に稼げるものに絞ることでサクサク稼ぐことができますよ!
ちなみに、獲得ポイントが多い上位100人は、毎月ボーナスポイントももらえます。
コツコツ稼ぐ
簡単リサーチアンケート
簡単なアンケートに回答して稼ぐ方法です。
簡単リサーチアンケートでは、アンケートが毎日平均して3~4件追加されていくので、アンケートが少ないなんてことは流石にありません。
報酬は1件で2~150ポイントと低単価ですが、スキマ時間にコツコツ貯めていきたい人にはもってこいのコンテンツですね。
インカムミニゲーム
ミニゲームで遊びながら稼ぐという一石二鳥の稼ぎ方です。
ポイントインカムにはミニゲームが全部で8種類あり、ほとんどが独自開発のゲームになっています。
ポイントインカムの運営会社は、ゲーム関連のサービスもやっているので、ゲームに強いのも納得できますね。
毎日クリック&タップマラソン
広告バナーをクリックするだけで、1件で1~2ポイントを獲得できます。
PC版は「毎日クリック」、スマホ版は「タップマラソン」と名前が異なりますが、やることは同じなので、とりあえず目の前の広告バナーをクリックしまくりましょう。
PC版とスマホ版の両方で、15ポイントを確実に稼ぐことができます。
メルマガクリック
ポイントインカムのサイト内に届くメルマガ内のURLをクリックして稼ぎます。
1通で3~4ポイント獲得でき、毎日2通ほど届くので、毎日のルーティンにしてサクサクこなしていくのがおすすめ!
サイト内だけではなく、サイトに登録したらメールアドレス宛てにもポイント付きのメールが届きますが、こちらは配信停止にできるので、お好きなように!
がっつり稼ぐ
サービス利用
どのポイントサイトにもありますが、無料会員登録や資料請求、クレジットカード発行、アプリのダウンロードなどで稼ぐ方法です。
ポイントインカムの公式でも強調されている通り、他のポイントサイトと比べて還元率がやや高めに設定されているのが特徴ですね。
特にクレジットカード発行は、還元率が爆上がりすることがあるので要注目です。
アプリのダウンロード案件は最も気軽に稼げるので、登録したらすぐに取り組んでみましょう!
ショッピング
ポイントインカムを経由して買い物をすることで稼ぐ方法です。
ショップの数は他のポイントサイトと同じくらいですが、楽天市場やヤフーショッピングをはじめ定番ショップはほとんどカバーしているので安心してください。
それ以上に強調しておきたいことは、マイナーなショップの還元率がかなり良いことです。
定番ショップは他のサイトと変わりませんが、マイナーなショップを利用する人や試してみたい人にはぴったりですよ!
ショッピングをすると、最高で5000ポイントが当たる「インカムガラポン」にも参加できます。
トクモニ
トクモニは、レストランや居酒屋、美容室などのお店に行って、そのお店をアンケートで評価することで支払額の30~最大100%がポイントで還元されるコンテンツです。
評価すると言っても、お店の雰囲気やスタッフの対応、食事の味や見た目をチェックするだけなので、いつも通りお店に行けばOKです。
アンケートは数分で終わるものが多いので、還元されるお金を考えれば、知っていて使わないなら損です。
ポイントインカムの友達紹介キャンペーンについて
ポイントサイトではよく見かけますが、友達を紹介してポイントを貯めることもできます。
ポイントインカムの友達紹介キャンペーンは、ポイントを交換したことがある人のみ利用できる制度になっています。
友達を紹介してポイントを貯める
紹介した友達が、ポイントインカムに新規登録すると100~250円相当のポイントが獲得でき、紹介報酬は紹介した友達の人数に応じて変動します。
ちなみに、紹介された友達も100円相当のポイントがもらえるので、友達と紹介者の両方が得するポイントサイトとしては珍しい紹介制度です。
友達紹介の達人は月に数十万円を稼いでいるというから驚きですが、そこまでいくのは基本的に難しいので、まずは身近な友達や家族を紹介するのが良いですね。
友達がポイント交換でボーナスポイント
紹介した友達が翌々月末までにポイントを交換したら、300円相当のポイントが追加でもらえます。
ポイントインカムをメインに利用していない場合は、かなり厳しい条件ですので、もらえたらラッキーくらいの感覚でいましょう。
友達の広告利用の10%分のポイントがもらえる
紹介した友達が広告サービスの利用で貯めたポイントの10%分のポイントをボーナスポイントとしてもらうことができます。
還元率が10%なので、そこまでたくさんのポイントがもらえるわけではありますが、紹介者の人数が多い人なら非常にうれしい制度ですね。
【参考】紹介コードとは?
ポイントインカムの紹介特典は、紹介バナーやURLを経由していればOK適用されるのですが、バナーやURLを使うのが難しい場合は「紹介コード」を入力する方法もあります。
会員登録時に「紹介コード」の入力欄があるので、そこで入力すればOKです!
ちなみに、私の招待コードは「rbf880939404」なので、紹介コード派の方はぜひコピペしていって下さいね。
会員ステータスでもっとお得!

会員ステータスは、累計獲得ポイントに応じて「一般会員」「シルバー会員」「ゴールド会員」「プラチナ会員」とステータスが上がり、サービス利用でボーナスポイントが加算される制度です。
累計獲得ポイントとステータスの関係は以下の通りです。
- 0pt~2,999pt獲得
→【一般会員】でボーナスポイントなし - 3,000pt~49,999pt獲得
→【シルバー会員】で2%のボーナスポイント - 50,000pt~99,999pt獲得
→【ゴールド会員】で5%のボーナスポイント - 100,000pt以上獲得
→【プラチナ会員】で7%のボーナスポイント
他のポイントサイトなら、獲得ポイントに応じて毎月ボーナスポイントが変動しますよね。
ただ、ポイントインカムは累計獲得ポイントでステータスが決まるので一度稼げばずーっとお得といううれしい制度になっています。
「トロフィー制度」で気軽にポイントGET!

トロフィー制度では、ポイントインカムを利用すると一定の条件でスタンプが付与され、そのスタンプが5個たまると自動的にトロフィーと交換されます。
そして、トロフィーを獲得するたびにお得な特典をゲットできる仕組みのことです。
スタンプはログインや広告利用、友達紹介などで気軽に貯まっていくので、はじめのころはログインでためていくのがおすすめ!
トロフィーは3種類あり、それぞれの特典は以下の通りです。
- 【ノーマルトロフィー】
→福引券3枚 - 【サファイアトロフィー】
→2000ポイント付与 - 【クリスタルトロフィー】
→5000ポイント付与
福引券は「インカムガラポン」という抽選でガラガラを回すことができ、5pt、500pt、5000ptのいずれかが必ず当たります!
「ポイントハンター」が熱い!

ポイントハンターとは、条件達成でポイントがもらえる制度で、全10個のクエストを達成すれば合計5000ポイント(500円)を獲得できます。
一見大したことがなさそうですが、難易度の割に報酬が高く設定されていて、コスパの良いコンテンツで、個人的にもかなり気に入っています。
挑戦期間は1ヶ月間で、ある月のクエストは以下の通り!(一部抜粋)
- パソコン版とスマホ版の両方でログイン(25pt)
- お気に入りに1件追加(25pt)
- 「毎日クリック」を利用(25pt)
- アプリ広告を3件利用(250pt)
- 口コミ投稿後、承認(250pt)
- ゲーム&アンケートで500pt獲得(250pt)
- ノーマルトロフィーを5つ獲得(2000pt)
- 広告を15件利用(2000pt)
ポイントハンターへの参加は「参加ボタン」のクリックが必要なので、忘れないように要注意ですよ。
ポイントインカムの評判・口コミ

掲示板やTwitterなどで多かったポイントインカムのリアルな評判・口コミをまとめました。
良い評判・口コミ
利用者アンケートやゲームでも月に500円相当のポイントを貯められるから、移動時間の暇つぶしに利用している
利用者ショッピングのポイント還元率が高く、ネットで買い物をする人なら非常に有用なサイト
利用者広告の数が多いので、コツコツ頑張れば月に1~2万円が貯まる!
利用者万が一ポイントが付与されなくても、問い合わせればすぐ対応してくれるし、対応がしっかりしていて安心
利用者毎月クエストをクリアするのが楽しくて、やりがいになっている
利用者使い始めてから数ヶ月で、かなりのポイントを貯めることができたので、お小遣い稼ぎにピッタリ
利用者ステータスは一度上がってしまえば、絶対に下がらないから魅力的
悪い評判・口コミ
利用者ポイントを現金に交換する場合に必ず手数料がかかるし、交換単位が500円だからやや使いずらい
利用者どのポイントサイトにも当てはまるけど、機械的な作業が多いと感じる
ポイントインカムは、30以上のポイントサイトを利用している私が最近ハマっているポイントサイトで、一言でまとめると「楽しい&稼ぎやすい」って感じですね。
ポイントの交換&換金について

ポイントレート
ポイントインカムで貯めたポイントは、10ポイント=1円のレートで交換できます。
最低換金額
ポイントインカムで貯めたポイントは、5,000ポイント(500円)から交換できます。
ポイント有効期限
ポイント有効期限は、最後のサービス利用から180日間で180日を超えるとアカウント自体が失効し、自動的に退会手続きが行われます。
ただ、ポイントインカムのサイトにログインするだけでもサービス利用になるので、定期的にログインしていればOKですね。(問い合わせ確認済み)
ポイントの交換先・換金先

ポイントインカムの交換先はめちゃくちゃ充実しているので、交換先で困ることはありませんが、ものによっては交換手数料がかかります。
ポイントインカムの主な交換先は以下の通りです。
現金に換金する
- 全国の銀行(6,600pt~)
- ゆうちょ銀行(6,000pt~)
- 三菱UFJ銀行(6,600pt~)
- 三井住友銀行(6,600pt~)
- みずほ銀行(6,600pt~)
- りそな銀行(6,600pt~)
- 楽天銀行(5,500pt~)
- ジャパンネット銀行(5,500pt~)
換金手数料は、楽天銀行とジャパンネット銀行で50円、ゆうちょ銀行で100円、それ以外の銀行は160円になります。
ギフト券&他社ポイントに交換する
ギフト券や他社ポイントは基本的に手数料が無料なのでおすすめ!
- Amazonギフト券(5,000pt~)
- Amazonギフトコード/dgift(4,900pt~)
- EdyギフトID(5,500pt~)
- nanacoギフト(5,500pt~)
- App Store & iTunes コード(4,750pt~)
- Google Playギフトコード(4,850pt~)
- Gポイントギフト(5,000pt~)
- Pexポイント(5,000pt~)
- ドットマネー(5,000pt~)
- Vプリカ(5,000pt~)
- Tポイント(5,250pt~)
- QUOカードPay(5,000pt~)
- JCBプレモデジタル(4,750pt~)
- ニッセンポイント(5,000pt~)
ポイントを現金に交換したいなら、ドットマネーから交換することで手数料無料で現金に交換できるので覚えておくと便利です。
以下の5つの交換先では、交換時にポイントが増量されるので、お得に交換できます!
- Amazonギフトコード
→2%増量 - App Store & iTunesコード
→5%増量 - Google Playギフトコード
→3%増量 - JCBプレモデジタル
→5%増量 - ニッセンポイント
→100円増額
その他
- JALマイレージバンク(4,500pt~)
- ANAマイル(3,500pt~)
- ビットコイン(5,000pt~)
- ポイントインカムのぬいぐるみ
【参考】Tポイントに交換してウェル活!

ポイントインカム利用者の間で人気のウェル活について簡単に解説しておきますね。
ウェル活は、ウエルシア薬局(ハックドラッグ)で毎月20日に開催される「ウエルシアお客様感謝デー」を利用してお得に買い物をすること。
「ウエルシアお客様感謝デー」では、Tポイントを通常の1.5倍の価値で利用することができるので、1.5倍もお得に買い物ができることになります!
例えば…
- 1,000ptで1,500pt分の買い物ができる!
- 5,000ptで7,500pt分の買い物ができる!
ちなみに、ポイントインカムからTポイントに直接交換すると手数料がかかるので、ドットマネーを経由して手数料無料でTポイントに交換するのがオススメです。

ポイントインカムは退会できるの?

ポイントインカムの退会方法は、やや分かりずらいですが、やり方さえ知っていれば気軽に退会できます。
退会する場合は、まず「よくある質問」→「入会・退会」→「退会ページ」→「退会手続きへ進む」を順番にタップし、秘密の質問に回答します。
その後、退会手続きページにて、退会理由やパスワードを入力し、最後に「退会する」をタップすればこれにて退会完了です!
ただ、退会後は所持していたポイントや交換申請中のポイント、会員ステータスなどがすべて破棄されるので、その点は要注意ですね。
また、一度退会すると、再度登録は3ヶ月経過後になるので、少しでも未練があるなら退会しない方が良いかと思います。
ポイントインカムの登録方法

ポイントインカムの登録や利用は無料で、13歳以上(18歳以下は保護者の同意が必要)で国内に住んでいる方なら誰でも利用できます。
ポイントインカムで必要な情報は以下の6つで、1分もあれば余裕で登録が終わりますよ~!
- メールアドレス
- 性別
- 生年月日
- 都道府県
- 秘密の質問
- 電話番号(本人確認に利用)
スマホとパソコンで登録の手順がやや異なるので、以下を参考にしてくださいね。
スマホから登録する方法!
スマホからの登録は以下の5ステップです。
- ポイントインカム登録ページへ
- メールアドレスを入力
- 送られてきたメール内のURLをタップ
- 必要事項を入力
- 登録完了!
パソコンから登録する方法!
パソコンからの登録は以下の5ステップです。
- ポイントインカム登録ページへ
- 必要事項を入力
- 確認メールを受信
- 送られてきたメール内のURLをクリック
- 登録完了!
以上、ポイントインカムのまとめでした。(当サイトからの登録で登録特典あり!)
\無料会員登録はコチラ!/


