最近アンケートサイトとして人気を上げているのが「アイリサーチ」!
ただし、アイリサーチはアンケートサイトとしては中堅なため、今から使う人にとっては、評判・口コミや危険性、収入などが気になりますよね。
そこで今回は、
こんな疑問に答えます。
結論から言うと、アイリサーチは安全性が抜群&そこそこ稼ぎやすいアンケートサイトで、安全性の高いサブサイトとして使うなら個人的にもイチオシです。
もちろん、アンケートモニターの初心者はマクロミルやリサーチパネルの方が圧倒的にオススメですが、アイリサーチも使ってみる価値は十分ありますよ!
アイリサーチの概要表 | |
会員数 | 1,983万人 (提携含む) |
年齢制限 | なし(未成年者は保護者の同意が必要) |
ポイントレート | 1ポイント=1円 |
ポイント交換先 | ・現金(銀行振込) ・各種ギフト券 ・電子マネー ・商品券 |
ポイント有効期限 | 「登録情報の更新」の手続きを行うことで1年延長 |
最低交換額 | 500円分 |
アプリの有無 | iOS版・Android版ともになし |
退会できるのか | メニュー「退会」から可能 |
友達紹介制度 | なし |
登録料・利用料 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ネオマーケティング |
それでは、アイリサーチを深堀りしていきますよ!
【厳選】おすすめの稼げるアンケートサイト8選を徹底的に比較して、ランク付けしてみた!

しまうま@ポイ活ブロガー(@aratablog)
アイリサーチの運営会社

アイリサーチを運営しているのは「株式会社ネオマーケティング」で、提携先を含めて国内637万人のモニターを抱える市場調査会社です。
株式会社ネオマーケティングについて確認がとれる情報は以下。
アイリサーチの運営会社について | |
設立日 | 2000年10月 |
所在地 | 東京都渋谷区南平台町16-25養命酒ビル |
資本金 | 4,756万円 |
従業員数 | 121名 |
公式HP | https://neo-m.jp/ |
大企業ではないですが、東京本社以外に大阪、仙台、石垣、那覇の全国5箇所に事業所を構えほどの規模なので、突然潰れる心配はないと言えそうです。
ただ、沖縄に2つの事業所を持っているのは謎ですね(笑)。
【危険性】アイリサーチは安全なの?

結論から言うと、アイリサーチの安全性はかなり高めです。
というのも、アイリサーチでは以下の3つの安全対策を取っているからです。
プライバシーマークを取得

【画像出典:https://entity-search.jipdec.or.jp/pmark】
プライバシーマークは、個人情報の取り扱いが適切な業者に対して使用が認められるマークのことで、アイリサーチでは2007年から取得しています。
「プライバシーマーク制度」は、企業や団体など(事業者)の個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを、消費者のみなさんに“プライバシーマーク”というロゴマークを用いてわかりやすく示す制度です。1998年から一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が運営しています。
【引用:ご存知ですか?プライバシーマーク制度】
SSL/TLS(暗号化通信)を導入

SSL/TLSというのは、情報を暗号化して送受信することで第三者から大切な情報を勝手に見られないようにする技術で、アイリサーチではすべてのページで導入しています。
ちなみに、SSL/TLSの導入は、サイトURL「http」の後に「s」があることで確認することができ、アイリサーチでもバッチリ確認が取れます。
日本マーケティング・リサーチ協会

日本マーケティング・リサーチ協会は簡単にまとめると「マーケティング・リサーチ業界の健全な発展を図るとともに、個人情報を取り扱うものとして意識を高く持とう」という協会です。
一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会は、日本のマーケティング・リサーチ専門会社が集まり、マーケティング・リサーチの健全な発展と普及、倫理の確立を目指し、昭和50年に設立されたマーケティング・リサーチ業の団体です。
【引用:一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会「JMRAとは」】
第三者の監視があれば個人情報の不正利用に対する抑止力になります。

どんなアンケートがあるの?

アイリサーチで実施されているアンケートは以下の8つです。
- 【Webアンケート】
→Web上で完結する、一番基本的なアンケートです - 【ホームユーステスト】
→自宅に送られてきた商品を試し、アンケートに答えます - 【座談会】
→数人で商品やサービスについて話し合います - 【会場調査】
→指定された会場で、商品やサービスの感想を答えます - 【訪問調査】
→スタッフが自宅に訪問し、話し合いをします - 【郵送調査】
→自宅に送られてきたアンケート用紙に回答するアンケートです - 【FAX調査】
→FAXで送られてきたアンケートに答えます - 【電話調査】
→電話にて質問に答える調査です
Webアンケートの割合が高いですが、座談会や会場調査、個別インタビューなども定期的に届くので、非常にバランスが良いアンケートサイトです。
感覚的に言うと、マクロミルがひと回り小さくなったようなアンケートサイトです。
座談会や会場調査は原則東京や大阪などの都市部でしか開催されませんが、参加できれば1回で3,000円~6,000円という高額報酬が手に入りますので、積極的に狙ってみましょう。

ちなみに情報ですが、アイリサーチでは友達紹介制度などはありません。
【収入】どのくらい稼げるの?

結論から言うと、1ヶ月に200円~600円ほど稼げます。
アンケートの単価はそこまで高くありませんが、アンケートの内容は短く、簡単なものが多いので、個人的にはかなり気に入っています。
ただ、アイリサーチよりも稼ぎやすいアンケートサイトはいくつもあるので、すでに複数のアンケートサイトを利用している人向けのサイトですね。
【配信量】アンケートが少ない?

アイリサーチでは1日に2~3件のアンケートが届き、コツコツ稼いでいきたい人に向いています。
以前は、定期的に音沙汰なしになるので、最近は半年放置してもアンケートは毎日安定して届いているので、有名サイトとも張り合えるレベルになってきています。
アイリサーチの評判・口コミ

掲示板やTwitterなどで多かったアイリサーチのリアルな評判・口コミをまとめました。
良い評判・口コミ
悪い評判・口コミ

ポイント交換&換金について

ポイントの交換レート
アイリサーチで貯めたポイントは、1ポイント=1円で交換できます。
ポイントの最低交換額
アイリサーチで貯めたポイントは、500ポイントから交換できます。
基本的に提携ポイントは500ポイントから、現金なら1,000ポイントから交換できます。
他社でも最低交換額を500ポイントに設定しているサイトもありますが、そういったサイトと比べてアイリサーチは稼ぎにくいので、それなりの覚悟は必要です。
ポイントの有効期限
アイリサーチのポイント有効期限は1年ですが、定期的に実施される「登録情報の更新」の手続きをおこなう事によって1年間延長します。
実際の登録情報更新の画面はこんな感じ!

【画像出典:アイリサーチ】
メールなどで連絡があるわけでもないので、こまめにログインして確認しておいたほうが良さそうです。
ポイントの交換先&換金先
アイリサーチで貯めたポイントは、以下の交換先に手数料無料で交換できます。
現金に換金する(銀行振込)
- 三井住友銀行
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
- みずほ銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
上記の銀行以外の銀行口座に振り込みたい場合は、このあと紹介する定番のポイント交換サイト「Pex」を経由するのがオススメ!
Pexを経由すれば、全国の銀行に交換することができますよ~!
提携ポイントに交換する
その他
- 商品券
- 図書カード
アイリサーチは退会(解約)できるの?

【画像出典:アイリサーチ】
アイリサーチは詐欺サイトとは違い、簡単に退会できます。
退会する場合は、「メニュー」→「サイトについて」→「退会」→「退会する」をタップし、退会手続きを行うだけ!
退会すると、他のアンケートサイトと同様に、取得したポイントと交換申請中のポイントはすべて失効するので要注意です。
アイリサーチの登録方法について

アイリサーチの登録や利用は無料で、年齢制限がないのも嬉しいですね。
以下、実際の登録画面を利用して解説していきますね。
ちなみに、新規モニター登録が完了すると、もれなく30ポイントがプレゼントされます!
➀アイリサーチの公式ページへ

【画像出典:アイリサーチ】
まずは、アイリサーチのトップページへ移動し、ページ中央の「モニター登録(無料)」をタップします。
②メールアドレスを入力する

【画像出典:アイリサーチ】
続いて、「約款・個人情報の取得利用について同意する」にチェックを入れて、メールアドレスを入力します。
メールアドレスは、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスでも全然OKです。
また、メールアドレス以外に、FacebookやTwitter、Yahoo!ID、Googleアカウントなどでも登録できます。
最後に「仮登録メールを送信」をタップします。

③仮登録完了メール内のURLをタップする

【画像出典:アイリサーチ】
先ほど入力したメールアドレス宛てに仮登録完了メールが送られてくるので、メール内のURLをタップします。
※URLの有効期限は1週間になります。
④モニター情報を入力する

【画像出典:アイリサーチ】
次に、モニターの情報を入力していきます。
アイリサーチの登録に必要な情報は以下の通りで、血液型が必要なサイトは私もはじめてでした。珍しい!
- 名前
- フリガナ
- パスワード
- 性別
- 生年月日(変更不可)
- 郵便番号
- 都道府県
- 市町村区
- それ以降の住所
- 出身地
- 血液型
すべて入力し終えたら、登録内容を確認して「登録」ボタンをタップします。

【画像出典:アイリサーチ】
これにて登録は完了です!お疲れ様でした。
以上、アイリサーチのまとめでした。
【補足】アイリサーチはどのポイントサイトを経由するのがお得?

アイリサーチは「ポイントサイト経由で新規会員登録後、初回アンケートに回答」すると120円相当のポイントがもらえます。
アイリサーチを扱うポイントサイトはいくつかありますが、2023年2月現在では「ポイントインカム」を経由するのが一番お得です。
ちなみに、ポイントインカムは広告サービスやアンケート、ミニゲームなどが充実していて、初心者でも楽しく稼げる定番のポイントサイトで、会員も330万人ほどいます。

稼ぎやすくポイントサイトBEST8」で詳しくまとめています。
ポイントサイトについては「