今回は、D STYLE WEB の評判や口コミ、安全性、稼ぎ方までがっつりまとめました。
D style webは創業当時から特殊調査に特化してきたので、座談会や会場調査、商品モニターなどの高単価案件で稼ぎたい方にもってこいのアンケートサイトになっています。
特殊調査は超単価が良いので、ある意味で国内一稼ぎやすいアンケートサイトなのかもしれません。

Contents
D style webの運営会社について

D STYLE WEB
座談会や会場調査などの市場調査を得意とする会社で、提携モニターを含めて国内350万人のモニターを抱えています。
株式会社アスマークについて確認が取れる情報は以下。
設立日 | 2001年12月21日 |
所在地 | 東京都渋谷区東一丁目32番12号 渋谷プロパティータワー4階 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 284名 |
株式会社アスマークは上場もしていませんし、国内トップのアンケートサイトと比べると規模的にもやや見劣りしますね。
ただ、資本金や従業員数、東京本社以外に大阪と青森にも事業所を構えているという点からも、それなりの規模があること間違いありません。
D style webは、日本テレビの人気番組「得する人損する人」でも取り上げられた実績があるので、安心材料になるかと思います。
【危険性】D style webは安全なの?

D STYLE WEB
ログインしようとする度に本人確認メール内のURLをクリックを要求してくるほどなので、強固なパスワードを設定していればほぼ心配はいらないのではないでしょうか(笑)
個人情報の管理やセキュリティー対策に関して、D style webでは以下の3つの対策をしています。
プライバシーマークを取得

【引用:jipdec】
プライバシーマークは、個人情報の取り扱いが適切な業者に対して使用が認められるマークのことで、D style webでは2006年に取得しています。
「プライバシーマーク制度」は、企業や団体など(事業者)の個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを、消費者のみなさんに“プライバシーマーク”というロゴマークを用いてわかりやすく示す制度です。
【引用:JIPDEC「ご存知ですか?プライバシーマーク制度」】
SSL(暗号通信技術)を導入

D style webでは、全ページでSSLを導入しています。
SSLというのは、情報を暗号化して送受信することで第三者から大切な情報を勝手に見られないようにする技術です。
ちなみに、SSLの導入は、サイトURL「http」の後に「s」があることで確認することができ、D style webでもばっちり確認が取れます。
日本マーケティング・リサーチ協会の正会員

日本マーケティング・リサーチ協会は「マーケティング・リサーチ業界の健全な発展を図るとともに、個人情報を取り扱うものとして意識を高く持とう」という協会です。
一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会は、日本のマーケティング・リサーチ専門会社が集まり、マーケティング・リサーチの健全な発展と普及、倫理の確立を目指し、昭和50年に設立されたマーケティング・リサーチ業の団体です。
【引用:一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会「JMRAとは」】
アンケートサイトでは、SSLの導入とプライバシーマークの取得が安全性を判断する際の大きな基準になります。
D style webの会社の規模を考慮すれば、今できる最大限の安全対策をしていることが分かります。
【参考】会員数は90万人
D style webでは、現時点で90万人の会員を抱えています。
マクロミルやリサーチパネルなどの国内トップサイトは150万人~230万人の会員を抱えているのでトップには残念ながらまだ及びませんね。
ただ、D style webは座談会や会場調査、商品モニターなどの高単価案件が多いので、ライバルが多くなっても逆に困るので、ちょうどいい数です!

【稼ぎ方】どんなアンケートがあるの?

D style webはアンケートの種類が業界トップクラスで、ありとあらゆるアンケートがすべて揃っています。
D style webのアンケートは全部で8種類!

D STYLE WEB
- 【Webアンケート】
→Web上で完結する、一番基本的なアンケートです - 【商品モニター】
→自宅に送られてきた商品を試し、アンケートに答えます - 【座談会】
→数人で商品やサービスについて話し合います - 【会場調査】
→指定された会場で、商品やサービスの感想を答えます - 【個別インタビュー】
→指定された場所で1対1でのインタビューを受けます - 【訪問調査】
→スタッフが自宅に訪問し、話し合いをします - 【郵送調査】
→自宅に送られてきたアンケート用紙に回答するアンケートです - 【覆面調査】
→一般の客のふりをして、お店の商品や接客サービスをチェックします
アンケートの種類はやたらと多く、業界ナンバーワンであることに間違いありません。
その中でも座談会、会場調査、商品モニター、個別インタビューの4つを頻繁に実施しているので、この4つに興味がある人なら満足度が非常高いサイトになるでしょう!
会場調査は親子で参加する案件もありますので、参加すれば子供にとっても珍しい体験になるのでは…と思います。(私は独身なので…)
私は商品モニターを中心に稼いでいますが、発売前の商品を一足先に試食できて、案外楽しいので、個人的にもおすすめの案件です。
D style webを友達に紹介して貯める

D style webでは、友達を紹介してポイントを貯めることもできます。
TwitterやFacebook、ブログ、メールなどで紹介でき、友達紹介用のバナーから1人登録するたびに130ポイントがもらえます。
「紹介制限が一切ない」という大きなメリットがある一方で、紹介された友達は何ももらえないので紹介のハードルが高いというデメリットもあります。
座談会や会場調査への参加が不安な方へ

座談会や会場調査、個別インタビューなどへの参加は、はじめて方にとってはかなり緊張するものですよね。
これといった対処法はありませんが、「試しに1回だけ」という気持ちで取り組んでみると、終わるころには思っていたよりも気軽に参加できるということに気が付くはずです。
自分では大したことがないと思っていても、その感想が企業にとってはめちゃくちゃ貴重です。
カッコつける必要は一切なく、普通で素直な感想で全然OKなんです。
どのくらい稼げるの?

結論だけ言うと、高単価のアンケートに特化したサイトなので、「本気で取り組めば国内で一番稼げるアンケートサイト」です。
座談会や会場調査、個別インタビューなどの案件に取り組めば月に2~3万円を継続的に稼いでいくことが可能です。
ここでアンケートモニター初心者の方向けに、各アンケートの報酬額を以下まとめてみました。
- Webアンケート
→1件で2~150円 - 商品モニター
→1件で500~5,000円 - 会場調査
→20~60分で2,000~5,000円 - 座談会
→1~2時間で5,000~15,000円 - 個別インタビュー
→60~90分で6,000~2万円 - 訪問調査
→1~2時間で1万~2万円 - 郵送調査
→1件で500~3,000円
Webアンケート以外は普通にバイトをするよりも圧倒的に時給が高いので、挑戦する価値は十分あります。
座談会や会場調査ならその場で現金を手渡しのパターンが多いので、すぐに報酬を手に入れられます。ちなみに、商品モニターなら商品券が郵送されますよ。
【アンケートの配信量】アンケートが来ない?

平均して1日約3件のアンケートが配信され、アンケートサイトとしてはさほど多いわけではありません。(※年齢や性別によって多少の違いがあります。)
Webアンケートの配信量は少なめになっていますが、座談会や会場調査はかなり頻繁に募集がありますので、がっつり稼ぎたい方にとっては天国のようなサイトです。
【毎週開催】抽選でも稼げる!

D style webでは毎週開催される抽選があり、当選すれば10~1000ポイントが獲得できます。
届いたアンケートに1つ答える度に1件の応募ができ、回答すればするほど当選確率はUPします。
アンケートに回答すれば自動的に応募される仕組みなので、私たちが特に気にすることはありません。
モニターランクとは?

まず、アンケート回答に応じてスタンプが貯まり、スタンプに応じていろんなプレゼントに応募できます。
また、毎月のアンケート回答数に応じてランクが決まり、ランクに応じて応募できるプレゼントの数が増える仕組みです。
いろいろとややこしいですが、アンケートに回答すればするほど豪華賞品に一歩ずつ近づくというわけです。
D style webの評判・口コミについて

掲示板やTwitterなどで多かったD STYLE WEB
良い評判・口コミ
利用者座談会や会場調査の案件がものすごく多く、毎日届く
利用者Webアンケートよりも圧倒的に高単価だから、かなり稼ぎやすい
利用者商品モニターがなかなか楽しくて、はまった
利用者セキュリティー対策が万全だから安心して利用できる
利用者1ポイントが1円で分かりやすい
悪い評判・口コミ
利用者Webアンケートが他サイトより少ない
利用者座談会は地方だと当たりにくいように感じる
見てわかる通り、座談会や会場調査、商品モニターなどの特殊調査はD style webの右にでるものはいないようですね。
ポイント交換について

ポイントレート
D style webで貯めたポイントは、1ポイント=1円のわかりやすいレートになっています。
ポイント最低換金額
D style webで貯めたポイントは、交換先によって最低換金額が大きく異なりますが、Pexポイントなら250ポイントから交換できます。
ポイント有効期限
年に1回「登録情報」を更新することで有効期限が毎年延長されるので、有効期限は実質ないと考えてOKです。
ポイントの交換先、振込先

D style webでは、ポイント交換、振込の際に交換手数料が一切かかりません。
現金に交換
- ジャパンネット銀行(500P~)
提携先のポイントに交換
交換先を増やしたい場合は、このPexポイントに交換するのがおすすめ!
Pexはポイント交換サイトなので、全国の銀行振込や他社ポイント・電子マネーに交換することができます。
- Pexポイント(250P~)
ギフト券・ギフトコードに交換
- Amazonギフト券(500P~)
- iTunesギフトコード(500P~)
- JCBプレモデジタル(480P~)
- ギフト&図書カード(1000P~)
D style webは退会できるの?

D style webは優良サイトなので、簡単に退会できます。
退会する場合は、「登録情報の変更」→「退会手続き」をタップし、登録解除の手続きを行います。
ちなみに、退会後も1~2週間はアンケートの案内メールが届くことがあるので、覚えておいて下さいね。
D style webの登録方法

D STYLE WEB
D style webの登録に必要な情報は以下の通りで、他のアンケートサイトと比べるとやや少なめです。
- 名前
- メールアドレス
- 生年月日
- 性別
- 職業
- 配偶者
- 郵便番号
- 住所
- 携帯電話番号
3分もあれば余裕で登録できるので、サクサク進めていきましょう!
D style webの登録の手順は以下の4ステップです。
- D STYLE WEB
の登録ページへ - 必要事項を入力
- 送信されたメール内のURLをクリック
- 登録完了!
以上、D STYLE WEB
\無料会員登録はコチラ!/

【参考】D style webはどのポイントサイトを経由するのがお得?
D style webは「ポイントサイトを経由して新規会員登録」すると55円相当のポイントがもらえます。
D style webを扱っているポイントサイトは複数ありますが、2021年2月現在では「ポイントインカム」を経由するのが一番お得です。
ちなみに、ポイントインカムは会員数330万人を抱える定番のポイントサイトで、還元率が全体的に高いことやコツコツ系のコンテンツが充実していることが特長です。

稼ぎやすくポイントサイトBEST8」で詳しくまとめています。
ポイントサイトについては「