今回は、CAPATの評判や安全性、稼ぎ方をがっつりまとめてみました。
CAPATよりもマクロミルやinfoQなどの王道サイトの方が余裕で稼ぎやすいですが、すでに定番サイトを利用している人なら利用を検討しても良いサイトです。
稼げるアンケートサイトは「稼げるアンケートモニターサイト8選!比較してランク付けしてみた。」でまとめたので、ぜひ参考にして下さいね。
Contents
CAPATの運営会社について
CAPATを運営するのは『株式会社プラグ』で、商品開発や市場調査、デザインなどを専門に行う老舗企業です。
株式会社プラグについて確認がとれる情報は以下。
設立日 | 1982年 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田神保町1-3-5 冨山房ビル3F |
資本金 | 6,100万円 |
従業員数 | 70人 |
株式会社プラグは、調査会社旧CPPとデザイン会社旧アイ・コーポレーションが2014年7月に1つになって発足した比較的新しい会社です。
ただ、もとをたどれば運営歴が30年以上の歴史ある会社で、黒い噂もありませんので信頼できる会社と考えてOKです。
【危険性】CAPATは安全なの?
CAPATの安全性は非常に高く、具体的には以下の3つの安全対策を行っています。
知名度がそこまで高くないけど安全性が高いというパターンは、アンケートサイトに案外あるあるですよね。
プライバシーマークを取得
プライバシーマークは、個人情報の取り扱いが適切な業者に対して使用が認められるマークのことで、CAPATでは2003年から取得しています。
「プライバシーマーク制度」は、企業や団体など(事業者)の個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを、消費者のみなさんに“プライバシーマーク”というロゴマークを用いてわかりやすく示す制度です。
【引用:JIPDEC「ご存知ですか?プライバシーマーク制度」】
SSL(暗号通信技術)を導入
SSLというのは、情報を暗号化して送受信することで第三者から大切な情報を勝手に見られないようにする技術で、CAPATでは全ページで導入しています。
ちなみに、SSLの導入はサイトURL「http」の後に「s」があることで確認することができ、CAPATでもバッチリ確認が取れます。
日本マーケティング・リサーチ協会の正会員
簡単に言うと「マーケティング・リサーチ業界の健全な発展を図るとともに、個人情報を取り扱うものとして意識を高く持とう」という協会です。
一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会は、日本のマーケティング・リサーチ専門会社が集まり、マーケティング・リサーチの健全な発展と普及、倫理の確立を目指し、昭和50年に設立されたマーケティング・リサーチ業の団体です。
【引用:一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会「JMRAとは」】
【参考】会員数は100万人
CAPATは長いこと運営しているサイトなので、100万人以上の会員を抱えています。
会員数はサイトの信頼をはかる手っ取り早い方法で、怪しいサイトは早い段階で駆逐されるので、CAPATは安心だと言えそうです。
どんなアンケートがあるの?
CAPATで実施しているアンケートは大きく以下の4つです。
- 【Webアンケート】
→Web上で完結する、一番基本的なアンケート - 【インタビュー】
→1対1でインタビューを行います - 【座談会】
→数人で商品やサービスについて話し合います - 【会場調査】
→指定された会場で、商品やサービスの感想を答えます
他のアンケートサイトにあるものは、基本的に何でも揃っています。
ただ、送られてくるアンケートはほとんどがWebアンケートで、スマホ1台あればどこでも回答できるのがメリットです。
アンケートの配信量は?
結論から言うと、1ヶ月に3~8件ほどのアンケートしか届きません。
マクロミルやinfoQ、リサーチパネルなどのアンケートサイトTOP3と比べるとかなり少なめ。(すべて月に2,000円以上稼げる王道のアンケートサイトです。)
アンケートモニターはアンケートの配信量が命なので、サブサイトのサブくらいの感覚で利用するのに向いています。
どのくらい稼げるの?
個人差はあるものの、頑張って月に100円くらいの報酬です。
アンケートの単価が悪いわけではなく、アンケートの配信量が少ないのが原因なので、配信量が多ければ、もっと稼ぎやすくなるでしょうね。
定番のアンケートサイトを既に利用している人なら利用を検討するのもありですが、アンケートモニターの初心者がわざわざ利用する必要はありません。
アンケートモニターで稼ぎたい人は「稼げるアンケートモニターサイト8選!比較してランク付けしてみた。」を参考に定番サイトを利用しておきましょう。
CAPATの評判・口コミについて
掲示板やTwitterなどで多かったCAPATのリアルな評判・口コミをまとめました。
利用者アンケートサイトなのにアンケートがほどんど届かない
利用者アンケート配信数が少ないから、やりがいを感じられない
利用者ポイント交換のハードルが低いので、コツコツ続けていれば確実に交換できる
利用者アンケートの単価が低いし、募集が締め切られていることが多い
利用者アンケートは簡単なものが多いから、手軽に貯めたい人に向いている
利用者アンケートが来ないから楽しくないし、換金までが長いからおすすめできない


ポイント交換について
ポイントレート
CAPATで貯めたポイントは1ポイント=1円のレートで交換できます。
ポイント最低換金額
CAPATで貯めたポイントは、300ポイントから交換できます。
ポイント有効期限
CAPATで貯めたポイントに有効期限は原則ありません。
ただ、登録情報が一定期間更新されなかったり、アンケートの回答が長い間確認できない場合は、ポイントがすべて失効するので要注意!
ポイントの交換先、換金先
CAPATで貯めたポイントは、手数料無料で以下のものに交換できます。
他のアンケートサイトと比べるとやや少なめです。
現金に換金する
- ジャパンネット銀行(500pt~)
- その他全国の銀行(1,000pt~)
ジャパンネット銀行を利用していない場合は、交換まで結構かかるので、ある程度は覚悟して下さいね。
ちなみに、ジャパンネット銀行の口座を開設するならポイントサイト「アメフリ」を経由して開設するのがお得ですよ。
提携先のポイントに交換する
- Pexポイント(300pt~)
- Gポイント(300pt~)
GポイントやPexなどのポイント交換サイトを利用すれば、現金や電子マネー、ギフト券、他社ポイントなどにも交換できて便利ですよ。
ギフト券・商品券に交換する
- 図書カード(500pt~)
- QUOカード(500pt~)
- UCギフトカード(500pt~)
CAPATは退会できるの?
CAPATは、未だかつてないほどのシンプルに、かつ簡単に退会できます。
というのも、やることはトップページの「退会手続き」→「退会する」をタップするだけの2ステップ。
退会後は登録した個人情報もすべて削除されるようなので好印象です!
CAPATに登録するならポイントサイトを経由しよう!
CAPATは登録や利用は完全に無料で、13歳以上中学生以上(中学生は保護者の同意が必要)なら誰でも利用できます。
普通に登録しても何ももらえませんが、ポイントサイトを経由するだけでポイントが貯まるので、ポイントサイトを経由するのがお得です。
CAPATを扱うポイントサイトはたくさんありますが、2021年2月現在では「ゲットマネー」を経由するのが一番お得です。
ゲットマネーを経由して会員登録後、初回アンケートに回答するとポイントがもらえるので、一気にサクサク進めていきましょう。

登録手順は以下の6ステップです!
- CAPATの会員登録ページへ
- モニター規約等に同意する
- 必要事項を入力する
- 仮登録メール内のURLをクリック
- 「承認ボタン」をクリック
- 登録完了!
ちなみに、CAPATの登録に必要な情報は以下の通りで、多いと感じるかもしれませんが、アンケートサイトとしては普通の量です。
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 結婚の有無
- 世帯年収
- 子供の人数
- 職業
以上、CAPATでした。

【結論】もっと稼ぎやすいアンケートサイトを利用すべし!

繰り返しになりますが、CAPATをわざわざ利用する必要はないかと思います。
理由は簡単で、「アンケートが少なくて、かなり稼ぎにくいから」です。
50以上のアンケートサイトやアプリを利用する私からして、現時点で稼ぎやすいアンケートサイトBEST3は以下の通りです!
- 高単価のアンケートなら「【圧倒的高単価】おすすめの海外アンケートサイトBEST3!」もぜひ参考に!
- 現金に交換したい人は「現金に交換できるアンケートモニターサイトを全力で比較してみた!」をチェック!
- Amazonギフト券に交換したい人は「Amazonギフト券に交換できるアンケートサイトBEST5!がっつり比較してみた!」をチェック!

