【重要なお知らせ】
「おかねのコンパス for TT」は、2024年6月30日をもって、すべてのサービスが終了します。
⇒詳細は【「おかねのコンパス for TT」および「そなえるコンパス」のサービス終了について】をご覧ください。
▼おかねのコンパスの代替サービス▼
【結論】利用者数1,500万人の家計簿アプリ「マネーフォワード ME」がおすすめです!
家計簿マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ
▼マネーフォワード MEの使い方はこちらをご覧ください。
【重要なお知らせ】「おかねのコンパス for TT」および「そなえるコンパス」のサービス終了について
以下、おかねのコンパスのサービス終了スケジュールです。
2024年4月中旬 | 「そなえるコンパス」アプリダウンロード終了 |
2024年4月30日(火) | 「そなえるコンパス」サービス提供終了 |
2024年6月中旬 | 「おかねのコンパス for TT」アプリダウンロード終了 |
2024年6月30日(日) | 「おかねのコンパス for TT」サービス提供終了 |
サービス提供終了の一定期間経過後、法令で保存義務がある場合を除き、登録した個人情報は削除されるとのことです。
銀行やクレカなどのお金に関するサービスを一括管理できる超優秀なアプリが「おかねのコンパス(for TT)」!
サービス連携数は無制限、資産推移グラフは見放題にも関わらず、すべての機能が無料で使えるというコスパ最強のアプリで、お金を管理するアプリの中では神アプリと言っても良いでしょう。
ただし、おかねのコンパスをはじめて使う人からすると、評判&口コミや安全性、使い方、マネーフォワード MEとの違いなど、気になることも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、
こんな疑問に答えます。
この記事では、おかねのコンパスを実際に使っている僕が、おかねのコンパスのデメリットや注意点も包み隠さず書きましたので、是非とも参考に!
それでは、おかねのコンパスを深掘りしていきますね。
お金の管理アプリ「おかねのコンパス」とは?
【画像出典:GooglePlayストア】
結論から言うと、おかねのコンパスは、お金に関するありとあらゆるサービスをアプリ上で一括管理できる家計簿&資産管理アプリです。
家計簿管理や資産管理に加えて、資産運用、さらには保険の管理まではじめられるので、お金に関することをすべてまとめて管理したいという人にイチオシです。
もちろん、これだけでは全然伝わらないと思うので、以下でおかねのコンパスの基本的な機能や使い方をサクッと解説していきますね。
【無制限】銀行やクレカと連携して家計簿を自動作成
【画像出典:おかねのコンパス】
おかねのコンパスでは、お使いの銀行や証券、クレジットカード、電子マネー、通販などと連携するだけで自動的に家計簿を作ることができます。
また、入出金明細を自動で判別して「食費」「日用品」「水道光熱費」「通信費」などに分類、その上でグラフ化してくれるので、これまで把握しきれていなかった毎月の支出やその推移が一目瞭然です。
おかねのコンパスと連携できる金融機関やネットサービスは約2,600種類あり、具体的には以下のようなサービスと連携できます。
- 銀行
- クレジットカード
- デビットカード
- 電子マネー・プリペイド
- 各種ポイント、航空マイル
- 通販、ネットスーパー
- ICカード
- 証券
- 暗号資産・FX・貴金属
- 投資信託
- JA・JF
- 労働金庫・信用金庫・信用組合
- 保険・年金
- 確定拠出年金(iDeCo)
- ポイントサイト
おかねのコンパスは連携できるサービス数が無制限なので、自分の使っている銀行やクレカなどをすべて連携すれば、現金以外のお金の流れを一気に見える化できちゃいます。
また、一度連携を済ませれば、その後も収入や支出の情報は自動的に取得してくれるので、これまで時間を取られていた家計簿作成も一気にラクになりますよ!
おかねのコンパスで、サービスと連携する手順を解説しておきます。
今回は、おかねのコンパスと楽天銀行を連携していきますね。
まずは、おかねのコンパスの右上にある連携ボタンをタップします。
続いて、おかねのコンパスと連携したいサービスをタップします。
すると、連携先サービスのページの移動するので、連携先サービスの指示に従って連携作業を進めます。基本的にはログインするだけです。
これにて、サービスとの連携は完了です。
資産の内訳や資産推移がグラフで分かる
【画像出典:おかねのコンパス】
おかねのコンパスでは、連携した銀行の預金などから資産総額やその内訳、さらには資産の推移を自動で作成してくれます。
また、資産だけではなく、自分が抱えている負債の状況も同じくグラフ化してくれます。
大手の家計簿アプリだと、資産内訳グラフや資産推移グラフが有料版のみが閲覧可能になっていることが多いので、無料で見放題のおかねのコンパスは意外と太っ腹です。
将来に備えて資産を「ふやす」
【画像出典:おかねのコンパス】
おかねのコンパスでは、家計簿記録や資産管理の他に、今ある資産を「ふやす」機能もあります。
まあ、資産を増やすといっても、おかねのコンパスがおすすめする証券会社や投資サービスと連携できるというだけなので、気になる人以外はスルーでOKかなと思います。
ただし、おかねのコンパス上で一括管理できるのは便利なので、資産運用に興味がある人カンタンにチェックしてみてくださいね。
おかねのコンパスと連携できる資産運用のサービスは以下の3つ!
- 東海東京証券オンライントレード
- THEO(おまかせ資産運用)
- トラノコ(おつりで投資)
年金や保険を管理して将来に「そなえる」
【画像出典:おかねのコンパス】
資産運用に続いて、おかねのコンパスでは年金や保険をアプリ上で管理したり、お金について専門家に相談することができます。
おかねのコンパスで提供されている年金や保険のサービスはすべて無料で使えるので、気になる人は使い倒したほうがお得ですね。
具体的に、おかねのコンパスと連携できる年金や保険のサービスは以下の通り。
- サクっとねんきん定期便試算
(予想年金額や老後に必要な資金が分かる) - みんかぶ保険
(自分にあった保険を探せる) - そなえるコンパス
(加入保険の一括管理) - お金の健康診断
(お金にまつわる相談サービス) - ライフプランコーチ
(ライフプランを作成できる)
老後の貯金計画や保険の見直しなどで将来にそなえたいという人はぜひ!
【危険性】おかねのコンパスは安全なの?
おかねのコンパスは、お金を一括管理できるアプリとしてはそこそこ有名です。
ただし、金融機関などと連携する以上、個人情報の漏洩やセキュリティ対策の欠陥は利用者にとって命取りになる重要事項!
そこで以下では、おかねのコンパスの運営会社やセキュリティ対策などを徹底的に検証しておきました。
運営会社は東証一部上場企業の子会社
おかねのコンパスを運営しているのは『株式会社マネーコンパス・ジャパン』で、東証一部に上場する大手証券会社「東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社」の完全子会社です。※名証一部にも上場しています。
上場するためには厳しい審査が必要となるため、その点でおかねのコンパスはまともな会社が運営していると言って良いでしょう。
ちなみに、株式会社マネーコンパス・ジャパンの会社概要は以下の通り。
おかねのコンパスの会社概要 | |
設立日 | 2019年7月8日 |
所在地 | 東京都中央区新川1-17-21 茅場町ファーストビル |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 非公表 |
代表者 | 塚田 吉功 |
公式HP | https://mcpass.jp/corporate/ |
2019年に設立された運営歴の若い会社ですが、親会社が東証一部に上場しているだけあって経営基盤は安定しています。
ちなみに、資産管理アプリ「おかねのコンパス」の以外に、保険を一括管理できるアプリ「そなえるコンパス」なども運営している会社です。
セキュリティ対策は金融機関と同水準
おかねのコンパスは、東証一部上場の証券会社が運営しているだけあって、セキュリティ対策も金融機関と同様にしっかりとしています。
おかねのコンパスで実施しているセキュリティ対策は、具体的に以下の通りです。
- 大手金融機関によるシステム構築
- ログイン時にパスコードロック(指紋認証や顔認証にも対応)
- 第三者からの不正ログインを通知
- セキュリティの専門会社による開発支援
必要なのはログイン情報のみ
おかねのコンパスは、連携サービスのサイト上に表示されている情報を自動取得することで家計情報や資産情報を表示する仕組みです。
そのため、おかねのコンパスで必要になるのは連携サービスの「ログイン情報(IDやパスコードなど)」のみになっています。
また、自動取得のシステムは家計簿アプリ最大手の「マネーフォワード ME」のものを利用しているので、金融機関との連携も安心して行うことができます。
結論から言うと、連動したサービスのログイン情報は退会と同時にすべて削除されるとのことです。
そのため、退会後にログイン情報を悪用されたり、ずっと保存されるといった気持の悪いことはありません。
おかねのコンパスが用無しになったら、何の未練もなくやめられます。
Web版の偽サイトには要注意!
【画像出典:https://appsonwindows.com/apk/8381549/】
おかねのコンパスをパソコンで使おうと検索したところ、「おかねのコンパス on windows pc」といういかにも怪しいサイトを発見!
どうやら、おかねのコンパスのPC版をダウンロードできるサイトのようですが、おかねのコンパスが使えるのはアプリだけで、Web版は一切提供されていません。
公式ページでも、以下のように注意喚起がなされています。
【重要】正規配信サイト以外からのダウンロードにご注意ください
最近、App Store、Google Playの正規配信サイト以外で当社社名や「おかねのコンパス」の名称を記載したアプリをダウンロードできるサイトが確認されております。
当社が提供するサービスは「App Store」もしくは「Google Play」の正規配信サイトよりダウンロードできるアプリのみです。
【引用:https://mcpass.jp/news/】
非公式のサイトからダウンロードすると、危険なウイルスに感染する可能性もあるので、おかねのコンパスは必ずAppStoreおよびGooglePlayストアからダウンロードしましょう!
【注意点】おかねのコンパスのデメリット
おかねのコンパスは総合的に見れば、コスパ最強の家計簿アプリですが、意外と知られていないデメリットもあります。
まあ、おかねのコンパスはずっと無料で使えるのである程度のデメリットは仕方がないかなと思いますが、知らずに使うと萎えるので事前にチェックしておきましょう!
デメリット➀:収支の手入力には対応していない
おかねのコンパスでは、現時点で収入や支出を手入力する機能がありません。
要するに、お店で現金払いをした場合や現金を手渡しでもらった場合に、あとから支出を入力することはできないということですね。
現時点ではどうにもならないので、おかねのコンパスで収支をより正確に反映するためにも、お店での買い物はクレカや電子マネーなどのキャッシュレスで済ませると良いでしょう。
デメリット②:レシートの読み込み機能がない
おかねのコンパスでは、スーパーやコンビニなどのお店でもらったレシートの読み込み機能がありません。
そのため、レシートを家計簿化して、購入した商品とその際の支出を細かく記録したいと考えている人には全くオススメできません。
もし、レシートの内容を撮影するだけで家計簿化したいなら、家計簿アプリ最大手の「マネーフォワード ME」あたりがレシートの読み込みに対応していますよ!
デメリット③:PayPayとは連携できない
おかねのコンパスでは、QRコード決済最大手の「PayPay(ペイペイ)」と連携ができません。
PayPayは利用者が4,000万人を超える人気の決済サービスなので、PayPayの利用者からすれば不便に感じるのは間違いないでしょう。
ただし、PayPayと連携できないのはPayPay運営側が家計簿アプリとの連携を拒否していることが原因なので、他の家計簿アプリでも同じく連携できない状況です。
ちなみに、おかねのコンパスでは、PayPay以外にLINEPayや楽天ペイ、メルペイなどの主要な決済サービスとも同じ理由で連携できません。
現時点で、PayPayとおかねのコンパスを直接連携することはできません。
ただし、PayPayのチャージ先をヤフーカードやPayPay銀行に設定することで、間接的にPayPayとおかねのコンパスを連携することはできます。
また、楽天ペイの場合なら、楽天ペイのチャージ先を楽天カードや楽天銀行に設定するといった形で応用できますよ!
【徹底比較】おかねのコンパスとマネーフォワード MEの違い
おかねのコンパスと比較されがちなのが、家計簿アプリとして最も有名な「マネーフォワード ME」!
おかねのコンパス自体がマネーフォワード MEと共同開発をしたということもあり、お金を管理するという点で方向性は同じです。
ただし、機能面では大きな違いがあるので、以下の表でそれぞれの機能を比較してみました。
おかねのコンパス | マネーフォワード ME | |
利用料金 | 無料 | 無料 (有料会員は月500円) |
連携できる サービス数 | 2,600種類 | 2,630種類 |
連携の上限数 | 無制限 | 最大10個 (有料会員は無制限) |
データの 一括更新機能 | あり | なし (有料会員はあり) |
データの 閲覧可能期間 | 無制限 | 過去1年間 (有料会員は無制限) |
資産推移グラフ | あり | なし (有料会員はあり) |
グループ作成数 | 無制限 | 1件まで (有料会員は無制限) |
手入力機能 | なし | あり |
レシートの 撮影機能 | なし | あり |
予算設定機能 | なし | あり |
アプリ内の広告表示 | なし | あり |
PC版の有無 | なし | あり |
利用者数 | 非公表 | 1,200万人 |
マネーフォワード MEは収入や支出の内訳まで細かくチェックできたり、現金での支払いを手入力できたりと、家計簿アプリとしての機能は圧倒的に充実しています。
ただし、マネーフォワード MEには、連携できるサービス数の制限があったり、データ更新が手動だったりと、無料会員だとちょっぴり不便な部分があるのも事実です。
一方でおかねのコンパスは、家計簿アプリというよりも「お金全般をひとつのアプリ上で管理できる」のが特長!
サービス連携数やグループ作成数が無制限なのに加えて、データの一括更新や資産の推移グラフも無料で提供されています。
【結論】両アプリの併用が最強
結論から言うと、「おかねのコンパス」と「マネーフォワード ME」の併用がオススメです!
というのも、比較表を見ても分かるように、おかねのコンパスとマネーフォワード MEは互いの欠点を補完しあえる関係なんですよね。
もちろん、マネーフォワード MEの有料版を使うならマネーフォワード MEの1択だと思いますが、お金をかけたくはないなら、この2つのアプリを併用するだけですべて解決です。
もちろん、どちらも無料で使えるので、個人的にはお試し感覚で1ヶ月間ほど併用することをオススメします!
家計簿マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ
▼家計簿アプリ「マネーフォワード ME」の解説記事はこちら。
おかねのコンパスの評判や口コミ
続いて、おかねのコンパスの評判や口コミの中で役に立ちそうなものを取り上げてみました。
ちなみに、アプリストアでの評価はAppStoreが「星4.2」、GooglePlayストアが「星4.2」とだいぶ高評価です。
※以下のツイートはTwitterの提供するツールを使って正式に引用しております。
🌟おかねのコンパスのメリット
☑️連携数が無制限
☑️データの一括更新ができる
☑️資産推移グラフが見られる
☑️セキュリティがちゃんとしてる
☑️広告がつかない
☑️すべて無料で使える🌟おかねのコンパスのデメリット
☑️手入力ができない
☑️レシート読み取りが不可
☑️保険のサービスとかいらない— しまうま@駆け出しブロガー (@aratablog) August 30, 2021
おかねのコンパスはmoneyforwardベースなので連携数は多く、かつmoneyforward無料版の口座数制限がなかったり推移グラフが見れたりと割と使いやすい印象。ただ画面遷移時によくクルクルが出て数秒間操作不能になるのが玉に瑕
— よこい (@k_yokoi) April 26, 2021
おかねのコンパスという名前の神アプリの存在を知った。
マネーフォワード無料版の10件しか登録できないデメリットとMoneytreeの登録できる種類が少ないデメリットの両方をカバーした完全上位互換っぽい。— shunya k. (@shunyaGT) February 6, 2021
おかねのコンパス使ってみたけどクレカとか無制限で登録できるのはいいとしても証券とかはやっぱりダメだったな。資産把握しきれてないダメだわ…
大まかな計算しかできない— にの (@nino5353) June 3, 2021
おかねのコンパス、初めて聞きました!
調べてみましたが家計簿細かくつけたい人以外はマネフォ有料版よりおかねのコンパスがよさそうですね😳— きさ 🍀共働き夫婦が資産5,000万円を目指す|節約|株式投資初心者🍀 (@kisa_free) December 29, 2020
おかねのコンパス、初めて知りました。
無料で連携無制限ていいですね(マネーツリーも無料ではありますが、連携対応数がいまひとつなので…)。— ユーハチ@30代派遣社員 (@Q9U8D) January 16, 2021
日々の家計簿は紙ベースでつけてるから口座管理だけアプリでしたかったんだけどおかねのコンパスめっちゃいいな!!!無料だし即更新されるしFX口座まで連携できる😭
— ぽみ (@_mmm456) April 16, 2021
全体的に、サービスの連携が無制限でできることが高く評価されていました。
また、マネーフォワード MEの無料版と比較して、一括更新機能や資産推移グラフが無料で使える点も良心的と感じているようですね。
一方で、手入力やレシート読み取りができないなど、細かく家計簿を付けたい人にとっては若干物足りないかもしれません。
おかねのコンパスは、マネーフォワード MEとの共同開発ということもあって機能は年々充実してきているので、今後デメリットが克服されたらもっと使いやすいアプリになるでしょう。
とにかく、少しでも興味があるなら使ってみる価値は十分あるアプリですよ!
資産管理 おかねのコンパス資産管理アプリ
Tokai Tokyo Digital Platform Co., Ltd.無料posted withアプリーチ
おかねのコンパスの会員登録方法
最後に、おかねのコンパスの登録方法を実際の画面付きで解説していきます。
おかねのコンパスはメールアドレスがさえあれば簡単に登録できるので、登録方法がよく分からない方は以下の手順で進めていってくださいね。
➀アプリをダウンロードする
まずは、AppStoreもしくはGooglePlayストアでアプリをダウンロードします。
資産管理 おかねのコンパス資産管理アプリ
Tokai Tokyo Digital Platform Co., Ltd.無料posted withアプリーチ
②メールアドレスとパスワードを入力する
まずは、アプリを起動後に表示されるページの下部にある「新規登録」をタップします。
【画像出典:おかねのコンパス】
すると、新規登録ページに移動するので、お好きなメールアドレスとパスワード(半角英数字8~72文字)を入力します。
【画像出典:おかねのコンパス】
ちなみに、メールアドレスはGmailやYahoo!メール、iCloudメールなどのフリーメールアドレスでも登録できます。
最後に、利用規約と個人情報の取扱い、データ連携の注意事項などに同意して「同意する」をタップします。
③メールアドレス認証をする(本人確認メールが届く)
先ほど入力したメールアドレス宛に本人確認メールが届くので、メール内のURLをタップしてメールアドレス認証を行います。
ちなみに、URLの有効期限は30分なので、サクサク進めていきましょう!
本人確認メールが届かなかった場合は、迷惑メールフォルダに分類されている可能性が高いのでよくチェック!
もし、迷惑メールフォルダにもなかった場合は、メールアドレスの入力ミスなので最初から登録し直しましょう。
④ログイン設定をする
続いて、ログイン時のセキュリティ設定をしていきます。
【画像出典:おかねのコンパス】
ここで設定するのは以下の2つ!
- 生体認証(指紋認証/顔認証)の設定
- パスコード(4桁の数字)の設定
⑤プロフィールを登録する
最後に、プロフィールを登録します。
【画像出典:おかねのコンパス】
プロフィール登録で必要な情報は以下の通り。
- 性別[任意]
- 誕生年
- お知らせメールの受信有無
- よく使う銀行[任意]
- よく使うクレジットカード[任意]
- よく使う電子マネー[任意]
これにて会員登録は完了です!お疲れ様でした。
資産管理 おかねのコンパス資産管理アプリ
Tokai Tokyo Digital Platform Co., Ltd.無料posted withアプリーチ
以上、おかねのコンパスについてでした。
おかねのコンパスのよくある質問
参考までに、おかねのコンパスのよくある質問に答えておきました。
家計簿を家族や夫婦間で共有できるの?
結論から言うと、おかねのコンパスでは、アプリ内のデータを第三者と共有できる機能はありません。
そのため、おかねのコンパスを家族や夫婦で共有したい人は、ひとつのアカウントに同じメールアドレスとパスワードでログインして使うしかありません。
ただし、おかねのコンパスでは、サービスの連携数もグループ作成数にも制限がないので、それぞれの銀行口座やカードなどは連携した上で1人ずつグループで管理すると良いでしょう。
おかねのコンパスはなぜ無料で使えるの?
おかねのコンパスは、完全無料で使えるのにも関わらず機能が充実しているため、なんで無料で使えるのか疑問に感じた人もいるでしょう。
ただし、おかねのコンパス自体が収益なくサービスを提供しているわけもなく、結論から言うと、おかねのコンパスを通して自社サービスを宣伝しているんです。
例えば、「ふやす」では東海東京証券やTHEO+東海東京証券、「そなえる」ではそなえるコンパスなどが自社サービスになります。
また、「ふやす」にあるトラノコ、「そなえる」にあるみんかぶ保険などの他社サービスの場合は、そのサービスを紹介することで広告収入を稼いでいるのではないかと思います。
おかねのコンパスは退会できるの?
結論から言うと、おかねのコンパスはいつでも好きなタイミングで退会できます。
ただし、おかねのコンパスを退会すると、おかねのコンパスが取得した個人情報やデータはすべて削除され二度と復旧できなくなるので、その点だけは要注意です。
もし、退会する際は以下の手順で退会できますよ!
- おかねのコンパスにログインする
- アプリ左上の「メニュー>設定>退会」をタップする
- 「データ後のデータの復旧はできません」に了承し、退会理由を選ぶ
- 最後に「退会する」を選ぶ
スマホの機種変更時のデータ移行方法は?
スマホの機種を変更したとしても、新しい端末にログインするだけで旧端末のデータをカンタンに引き継ぐことができます。
もちろん、メールアドレスとパスワードは旧端末で使っていたものをそのまま使うので、間違っても退会したりはしないように!
Icons made by pixel-perfect from www.flaticon.com