ポイントサイトでサービス案件やショッピング案件を利用するなら、1円でも多くのポイントをゲットしたいですよね。
そんな時に役に立つのが、ポイントサイトの「横断検索サービス」!
ただし、結局どの横断検索サービスを使えば良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、
こんな疑問に答えます。
個人的には、全体的に還元率が高いポイントインカムやハピタスを使っておけば十分だと思いますが、複数のポイントサイトを使っている人なら知っているだけでお得です。
今回は、50以上のポイントサイトを使っている私が、オススメの横断検索サービスを5つ紹介していきますよ!



しまうま@ポイ活ブロガー(@aratablog)
【知っトク】ポイントサイトの横断検索サービスとは?

横断検索サービスは、世の中にある複数のポイントサイトを比較して、広告案件の報酬額やショッピング案件の還元率などを一括で表示してくれるサービス!
要するに、どのポイントサイトを経由すればお得なのかを一瞬でチェックできるというわけですね。
まあ、広告案件の報酬額やショッピング案件の還元率は、ポイントサイトによってかなり大きく違うので、事前の調査なしに使うと大きく損をする可能性もありますからね。
もちろん、自分で全てのポイントサイトをチェックしてもOKですが、それだと流石に面倒くさい…。
そんなときは、横断検索サービスを使って一瞬で解決しちゃいましょう!
【こんなに違う】実際に横断検索してみた!

ポイントサイトによってどのくらい違いが出るのか、実際に横断検索サービスで検証してみましょう!
具体例①:楽天カードの案件
まずは、ポイントサイトの定番である「楽天カードの発行」の案件!

【画像引用:ポイント獲得ナビ】
クレカの発行に強い「ポイントインカム」がトップで、上位の10サイトを比較しただけでも2,500円もの差額があります。
ポイントサイト選びを間違えるだけで、これだけの収入差が出るわけですね。
ポイントインカムの評判や口コミは?安全性と稼ぎ方もまとめてみた!
具体例②:U-NEXTの案件
続いて「U-NEXTの31日間無料お試し登録」!
こちらも、映画やドラマを楽しみながらポイントがもらえるお得な案件ですよね。

【画像引用:ポイント獲得ナビ】
ご覧の通り、無料会員登録に強い「ハピタス」が圧倒的に高還元で、上位14サイトの差額は1,200円ほど。
【完全版】ハピタスの評判や口コミは?安全性や稼ぎ方も徹底解説!
具体例③:楽天市場の案件
最後にショッピング案件もチェックしておきましょう!
ここでは、通販大手の「楽天市場」を調べてみますね。

【画像引用:ポイント獲得ナビ】
ご覧の通り、ショッピング案件の還元率は定番サイトならほぼ同じなので、ハピタスなどのネットショッピングに強いポイントサイトを使っておけば十分ですね。
【要注意】横断検索サービスのデメリット!

ここまでは横断検索サービスの良い面ばかりを取り上げてきましたが、横断検索サービスには実際に使ってみないと分からないデメリットが2つあります。
登録するサイトが増えて管理不能になる
横断検索サービスは、一般的に10~30ものポイントサイトを一気に比較してくれるサービスです。
そのため、検索結果通りにポイントサイトを使っていくと、登録するポイントサイトがどんどん増えていって、最終的に管理ができなくなるなんてことがよくあります。
これが原因で、ポイントを貯めたこと自体を忘れたり、各サイトの最低交換額に到達できずに失効したりと、結果的に大損することも珍しくありません…。
横断検索サービスを使う際は、「掲載されているポイントサイトが自分のよく利用するサイトなのか」という視点を常に忘れないようにしましょう。
50以上のポイントサイトを使ってきた私からすると、ポイントサイトはモッピーやポイントインカムなどの高還元サイトに絞っておくのがコツですよ!

実際の報酬額とズレがあることがある
横断検索サービスを使ってみれば分かりますが、横断検索サービスの情報更新の遅れが原因で、検索結果と実際の報酬額が必ずしも一致していないことがよくあります。
基本的には、検索結果よりもポイントダウンすることが多いですので…。
まあ、同じポイントサイトでも還元額が毎日コロコロ変わるので、こればかりは仕方がありませんね。
横断検索をしたら、検索結果を過信せずに上位の5~6サイトは実際にサイトに飛んでチェックしておくことが大切です。
もしくは、リアルタイムで情報を取得している横断検索サービスを使っておきましょう!
おすすめの横断検索サービス5選!

それでは、おすすめの横断検索サービスを紹介していきますね。
世の中には横断検索サービスがいくつもありますが、今回は私が利用した中で使い勝手の良かったサービスを5つに厳選してみました。
結論から言うと、以下の5サイト!
それでは、各サイトを深掘りしていきますよ!
①どこ得?

【画像引用:どこ得?】
おすすめ度 | |
横断検索の対象サイト | ・モッピー ・ポイントタウン ・ECナビ ・げん玉 ・ハピタス ・ポイントインカム ・ちょびリッチ ・ニフティポイントクラブ ・ゲットマネー ・すぐたま ・アメフリ ・ドットマネー ・LINEショッピング ・ワラウ ・フルーツメール ・チャンスイット ・Gポイント ・懸賞にゃんダフル ・ポイントスタジアム ・ポイントミュージアム ・ポイントランド ・ポイントアイランド ・ファンくる ・エルネ ・えんためねっと ・GMOポイ活 ・楽天Rebates ・楽天ポイントモール ・Pointier ・PONEY ・快適印ポイント ・ ・ABCポイント ・バリューポイントクラブ ・ ・ ・ ・ ・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・【合計48サイト】 |
情報取得の頻度 | 午前・午後で取得 |
会員登録の有無 | なし |
運営元 | 不明 |
数ある横断検索サービスの中で最も有名なのが「どこ得」。
「どこ得?」は、横断検索の対象サイトが他の検索サービスと比べて圧倒的に多いことが強みで、ポイントサイトを30サイト以上併用しているようなポイ活のベテランにおすすめ!
また、サイト内には横断検索のための検索窓がひとつあるだけの超シンプルなサービスなので、動作が軽くサクサク動くのが特長です。
ただし、かなりのマイナーサイトまでカバーしているので、ポイントサイトの初心者はやや注意が必要です。
【参考】検索結果の画面はこんな感じ!
私の経験値から言って、検索結果の画面が使い勝手に大きく関わってくると思うので、実際の画面をスクリーンショットしておきました。

【画像引用:どこ得?】
②ポイントサイト比較ガイド

【画像引用:ポイントサイト比較ガイド】
おすすめ度 | |
横断検索の対象サイト | ・ポイントインカム ・モッピー ・ハピタス ・ポイントタウン ・げん玉 ・ちょびリッチ ・ECナビ ・ニフティポイントクラブ ・アメフリ ・ゲットマネー ・すぐたま 【合計11サイト】 |
情報取得の頻度 | 1日に2回 |
会員登録の有無 | なし |
運営元 | 北名古屋WEBマーケティング |
ポイントサイト比較ガイドは、多機能で絞り込み検索ができる便利な横断検索サービス。
一般的な横断検索サービスとは違い、「アプリ」「無料会員登録」「クレジットカード」「口座開設」など、カテゴリーごとに絞り込み比較ができるのが大きな特長です。
また、広告ごとに、過去のポイント還元額の推移や過去最高ポイントなどもチェックできるので、タイミングを逃さず最高還元を狙いたい人にオススメ!
「どこ得?」と比べると、横断検索の対象サイトがやや少なめですが、定番サイトはすべてカバーしているので、ポイ活の初心者にも使いやすいです。
【参考】検索結果の画面はこんな感じ!

【画像引用:ポイントサイト比較ガイド】
③ポイント獲得ナビ

【画像引用:ポイント獲得ナビ】
おすすめ度 | |
横断検索の対象サイト | ・モッピー ・ポイントタウン ・ECナビ ・げん玉 ・ハピタス ・ポイントインカム ・ちょびリッチ ・ニフティポイントクラブ ・ゲットマネー ・すぐたま ・アメフリ ・ドットマネー ・LINEショッピング ・マイボンバー 【合計15サイト】 |
情報取得の頻度 | 1時間に1回取得 |
会員登録の有無 | 登録しなくてもOK(登録すると便利な機能が使えるようになる) |
運営元 | 株式会社カリーグズ |
数ある横断検索サービスの中で最も使い勝手が良いのが「ポイント獲得ナビ」!
ポイント獲得ナビでは、ポイントサイトの還元額を1時間おきに取得してくれるので、常にほぼ最新情報をゲットできるのが魅力です。
横断検索できるのは定番の15サイトのみですが、ポイントサイトの初心者やマイナーなポイントサイトに興味がない人には十分ですね。
ちなみに、無料会員登録をすると過去3か月の還元額の推移を見放題になるので、過去の還元額を参考に広告利用のタイミングを見極めるのに便利ですよ!

ひとつデメリットを挙げるとしたら、「広告が多い」ということですかね。
【参考】検索結果の画面はこんな感じ!

【画像引用:ポイント獲得ナビ】
④ぽい得サーチ

【画像引用:ぽい得サーチ】
おすすめ度 | |
横断検索の対象サイト | ・モッピー ・ポイントタウン ・ポイントインカム ・げん玉 ・ハピタス ・ちょびリッチ ・ゲットマネー ・アメフリ ・ニフティポイントクラブ ・ECナビ 【合計10サイト】 |
情報取得の頻度 | リアルタイムで取得 |
会員登録の有無 | なし |
運営元 | jp |
横断検索サービスとして知名度がUPしているのが「ぽい得サーチ」!
ぽい得サーチは、どの案件でもリアルタイムで横断検索ができるので、実際の還元額とズレが生じる心配は一切不要です。
ただし、リアルタイムで検索しているためなのか、動作が結構重め(特にスマホ版)なのがちょっぴり残念ですね。
【参考】検索結果の画面はこんな感じ!

【画像引用:ぽい得サーチ】
⑤MarkPoint(マークポイント)

【画像引用:MarkPoint】
おすすめ度 | |
横断検索の対象サイト | ・モッピー ・ポイントタウン ・ECナビ ・げん玉 ・ハピタス ・ポイントインカム ・ちょびリッチ ・ニフティポイントクラブ ・ゲットマネー ・すぐたま ・ワラウ ・GMOポイ活 ・Gポイント ・チャンスイット ・懸賞にゃんダフル ・ポイントミュージアム ・ポイントスタジアム ・ポイントランド ・ポイントアイランド ・お小遣いJP ・快適印ポイント ・ABCポイント ・えんためねっと ・Pointier ・PONEY ・バリューポイントクラブ ・SBIポイントモール ・PointIn 【合計28サイト】 |
情報取得の頻度 | 毎日更新 |
会員登録の有無 | なし |
運営元 | 不明(メアドはあり) |
どこ得?と同様に余計なものが一切ないシンプルなサイトが「MarkPoint」!
サイト内のデザインはやや古い感じが漂っていますが、個人的には最も検索しやすいので私も昔から愛用している横断検索サービスです。
ただし、情報の更新頻度が他の検索サービスよりも少ないので、ときどきタイムラグが見受けられます。
【参考】検索結果の画面はこんな感じ!

【画像引用:MarkPoint】
【参考】その他の横断サービス一覧
上記以外にも、ポイントサイトの横断検索サービスはいくつかあるので、参考までにまとめておきますね。
私は先ほどの5サイトの方が使いやすいかと思いますが、横断検索サービスを真剣に選んでいるなら全部使ってみてはいかがでしょうか。
【結論】まずは高還元のポイントサイトに登録しておけば十分!

横断検索サービスは、10以上のポイントサイトを利用しているポイ活上級者には非常に便利なサービスです。
ただし、むやみやたらに使うサイトを増やすのは、横断検索サービスを使うよりも結果的に非効率になることが大半…。
そのため、50以上のポイントサイトを使っている私の経験値で言うと、まずは還元率が高い「ポイントインカム」や「モッピー」の2サイトに登録しておけば十分だと思います!
その上で、ポイ活に慣れてきた人は、どこ得?やポイントサイト比較ガイドなどを使って、さらに有意義なポイ活生活を送るのがイチオシですよ!
【おまけ】ポイントサイトでコツコツ稼ぐなら?
無料会員登録やクレカ発行などのひと手間かかる案件をやりたくないなら、アンケートやミニゲームなどのコツコツ系のコンテンツで稼ぐのがオススメ!
そこで、コツコツ稼ぎたい人向けにオススメのポイントサイトを表でまとめておきました。
稼ぎ方 | ポイントサイト | 解説ページ |
アンケート | ECナビ | 読む |
ミニゲーム | ポイントタウン | 読む |
アプリインストール | モッピー | 読む |
ネット懸賞 | ニフティポイントクラブ | 読む |
覆面調査・商品モニター | ECナビ | 読む |
クリックポイント | ECナビ | 読む |
ログインボーナス | ポイントインカム | 読む |
メルマガ受信 | ポイントインカム | 読む |
以上、ポイントサイトの横断検索サービスについてでした。


Icons made by freepik from www.flaticon.com