今回は、Bit Start(ビットスタート)の危険性や評判、ビットコインの貯め方、出金方法などについて実際に使った上で徹底的にまとめました。
Bit Startは価格予測やサービス利用、買い物などでビットコインがもらえるお小遣いアプリで、元手ゼロの状態からビットコインを運用できるのが最大の魅力です!
もちろん、サービス利用や買い物で貯めるならモッピーやポイントインカムなどの定番サイトの方が還元率は高めですが、仮想通貨に興味があるならやって損はありませんよ!
それでは、Bit Startを深掘りしていきますね!
- ZKYLAt
※2020年8月にBit Stock(ビットストック)からBit Start(ビットスタート)にサービス名が変わりました。
▼お小遣いサイト&アプリの初心者は以下の記事も参考にどうぞ!



しまうま@ポイ活ブロガー(@aratablog)
Bit Start(ビットスタート)とは?

【画像引用:Bit Start】
Bit Start(ビットスタート)は、ビットコインの価格予測やサービス利用、買い物などでビットコインがもらえるお小遣いアプリ!
基本的にはポイントサイトと同じですが、ポイントサイトがポイントで還元されるのに対して、Bit Startではビットコインで還元されます。
そのため、Bit Startはビットコインの運用次第で大きく稼げるのが最大の特徴と言えますね。
正直言って、Bit Startでがっつり稼ぐのは難しいですが、仮想通貨の初心者が少額のビットコインを実際に運用できるので、仮想通貨に興味があるならやって損はないですよ!
▼ビットコインがお金をかけずに稼ぎたい方は以下の記事も参考に。

Bit Startのメリット&デメリット

まずは、Bit Start(ビットスタート)の主なメリットとデメリットをギュッと凝縮してまとめてみました。
Bit Startのメリット
まずは、Bit Startのメリットからチェックしていきますね。
①元手ゼロからビットコインを運用できる
Bit Start最大のメリットは、無料でビットコインを貯められるという点!
そのため、運用資金が足りない人やビットコインの価格が暴落して損をしたくないという人でも元手を失うリスクゼロでビットコインの運用をはじめられます。
もし仮想通貨に少しでも興味があるなら、Bit Startからはじめてみるのは大ありだと思います。
②ビットコインの価格高騰で爆益が期待できる
ビットコインの価格は需要と供給に応じて常に価格変動をしているため、ビットコインの価格が高騰した場合に大きな利益が得られる可能性があります。
価格が高騰したときに利益を出来るだけ大きくするために、今のうちからある程度のビットコインを貯めておく必要があるわけですね。
もちろん、Bit Startで億万長者になれる確率はゼロに近いと思いますが、実際にBit Startで10万円以上の利益を出している人もいるようなので、やって損はありませんよ!
③仮想通貨に詳しくなれる
Bit Startでは、仮想通貨にまつわるニュースや記事、完全初心者向けのクイズ、ビットコイン運用の練習ができる「デモトレード」など、仮想通貨の勉強材料が大量にあります。
そのため、現時点でビットコインや仮想通貨が何なのかかサッパリ分からないという人でも、ビットコインの運用と同時に仮想通貨について本格的に勉強することができますよ!
Bit Startのデメリット
続いて、Bit Startのデメリットも要チェック!
①サービス利用や買い物の還元率が低い
Bit Startでは、サービス利用や買い物でもビットコインが貯められます。
ただし、他のポイントサイトと比べて案件の数は少なめですし、何と言っても還元率がだいぶ低めに設定されています。
そのため、サービス利用や買い物で稼ぐならモッピーやポイントインカムなどの還元率の高いサイトを経由した方がよっぽど稼ぎやすいです!
【厳選】おすすめの稼げるポイントサイト8選を徹底的に比較してみた!
ビットコインが高騰する可能性は捨てきれませんが、それなら高還元のポイントサイトで貯めたポイントをビットコインに交換して運用した方が賢いかなと思います。
②ビットコインの出金には仮想通貨取引所の口座が必要
Bit Startで貯めたビットコインを出金するためには、仮想通貨取引所の口座開設が必須になります。
もちろん、口座開設は最短1日でできますし、ある程度貯まるまでは全然気にしなくてOKですが、仮想通貨の初心者にとってはややハードルが高いのかなと感じます。
③価格が下がることもある
ビットコインが高騰するのは喜ばしいことですが、反対にビットコインの価格が下落することもあります。
そのため、昨日までの儲かっていたのに、今朝起きたら価格が暴落して利益が大幅に減っていたんなんてケースも十分に考えられるわけです。
ただし、ビットコインの運用をするうえで価格の上下動は日常茶飯事なので、ちょっとした価格の変動は基本的にスルーして良いのではないかと思います。(By投資の素人)
※下がり続ける可能性もあるので、その点はお忘れなく!
- ZKYLAt
【危険性】Bit Startは安全なの?

Bit Start(ビットスタート)をネットで検索すると、「怪しい」 「危険」といったネガティブなワードがチラホラ見つかります。
結論から言って安全性はそこそこ高めですが、Bit Startをはじめる前に運営会社や仕組みなどはサクッと確認しておきましょう!
スタートアップ企業が運営

【画像出典:https://www.paddle-inc.jp/】
Bit Startを運営しているのは「株式会社Paddle」で、仮想通貨を中心にお金関係のネットサービスを手がける会社。
Bit Start以外に、資産運用や節約・貯金術などのお金に関する情報メディア「fincle」やお金に関する無料相談サービス「プロが答えるお金の相談」なども運営しているようです。
株式会社Paddleについて確認が取れる情報は以下の通り。
Bit Startの運営会社について | |
設立日 | 2016年11月25日 |
所在地 | 東京都渋谷区東2-25-3 WAVE渋谷4階 B |
資本金 | 3300万円58円 |
従業員数 | 非公表(※) |
会社HP | https://www.paddle-inc.jp/ |
※会社HPを見る限り、爽やか系のお兄さんを4人確認できます。
お小遣いアプリの運営会社としてはやや小規模ですが、創業者は大学時代からアプリ開発を行っていたというイケイケのスタートアップ企業です。
また、運営歴も5年以上ありますし、運営会社についてネットで調べまくっても黒い噂ひとつありませんでしたので、運営会社の信憑性は高めだと感じます。
大手企業が運営しているお小遣いサイトの方が倒産や夜逃げのリスクは低いので、安全第一という方は大手が運営している定番の小遣いサイトの方が安心かなと思います。
Bit Startの仕組み
ビットコインが無料もらえるというと何だか怪しさMAXですが、そんな不安もBit Startの仕組みを理解すれば吹き飛びます。
Bit Startでビットコインが無料でもらえる仕組みは以下の通り。

【画像制作:しまうまブログ】
要するに、Bit Startに掲載されているサービスをBit Startの利用者が使うとサービスの運営会社からBit Startに広告費が支払われ、その広告費の一部が利用者に還元される仕組みです。
もちろん、「Bit Start」と「企業(広告主)」「Bit Startの利用者」の三者全員が得する一石三鳥の仕組みなので、Bit Startも運営を続けていけるわけですね。
ビジネスモデルはポイントサイトとほぼ同じですが、ポイントではなくビットコインで還元する点が唯一の違いです!
登録に個人情報は不要!
Bit Startの会員登録に必要なのは「メールアドレス」だけなので、氏名や住所、電話番号などの個人を特定できる情報が一切必要ありません!
一般的なお小遣いサイトでは個人情報の登録がかなり多いので、その点でBit Startは個人情報の漏洩とか以前にそもそも漏れる情報が少ないのが良い点ですね。
そのため、お小遣いアプリの初心者で個人情報の入力に抵抗がある人にとっても、登録のハードルは低めですよ!
会員数は60万人ほど
あくまでもオマケ情報ですが、Bit Startの利用者は2022年時点で60万人を突破したようです。
会員数が安全性に直接つながるわけではないかもしれませんが、会員数が多ければ多いほど信憑性は上がりますよね。
- ZKYLAt
▼安全第一の方はこちらの記事も参考にしてください。


ビットコインの貯め方は6つ!

Bit Start(ビットスタート)でビットコインを貯める方法は主に6つあり、お小遣いアプリとしてはかなり充実している部類です。
- 価格予測で貯める
- サービス利用で貯める
- 山分けBTCで貯める
- 抽選会で貯める
- アンケートで貯める
- デイリーチャレンジで貯める
ただし、稼ぐための時間と報酬が釣り合っていないものも多いので、コスパ良く稼げるものに絞って効率的に稼いでいきましょう!
①ビットコインの価格予測で貯める

【画像引用:Bit Start】
おすすめ度 |
ビットコインの価格(翌日の朝6時)が上がっているか下がっているかを予測するというBit Startの定番コンテンツです。
予測が正解なら「0.0001mBTC」、仮に不正解でも「0.00005mBTC」がもらえるので、まずはゲーム感覚で挑戦してみましょう!
また、広告動画を見ると獲得できるビットコインが2倍になるので、「価格予測>結果確認>広告動画を見る」という作業を1日のルーティンにするのがオススメです!
②アプリダウンロードや買い物、サービス利用で貯める

【画像引用:Bit Start】
おすすめ度 |
Bit Startでは、ネットショッピング、無料会員登録、各種口座開設などでもビットコインがもらえます。
いわゆるポイントサイト的な貯め方ですね。
ただし、定番のポイントサイトと比べると還元率がだいぶ低めなので、サービス利用や買い物で稼ぐならモッピーやポイントインカムなどの高還元サイトを経由するのがオススメです!
Bit Startは仮想通貨系の案件だけは高単価なので、仮想通貨取引所の口座開設をもっていない人はBit Start経由でサクッと開設してしまいましょう!
③山分けBTCで貯める(CM視聴)

【画像引用:Bit Start】
おすすめ度 |
山分けBTCは、広告動画を見て貯めたスタンプの数に応じてビットコインを毎日山分けするというもの。
広告動画を1回見るとスタンプを1個ゲットでき、1日最大10個のスタンプを集めることができます。
価格予測と比べてビットコインがもらいやすい穴場コンテンツなので、Wi-Fi環境が整っている場所でスキマ時間にやるなら悪くないかなと思います。
④チケットを貯めて抽選に応募する

【画像引用:Bit Start】
おすすめ度 |
Bit Startで毎月開催される抽選会でビットコインをゲットすることもできます。
抽選でもらえる賞金 | |
1等 (1名) | 1万円分のビットコイン |
2等 (20名) | 500円分のビットコイン |
3等 (500名) | 100円分のビットコイン |
この抽選に応募するためにはチケットが必要で、チケット1枚につき1回応募できます。
また、チケットは以下の2つ方法で集めることができます。
- 広告動画を見る(1回の視聴で1枚)
- 広告を利用する(獲得金額に応じて)
ちなみに、抽選会は自動的に行われるので、チケットさえ貯めていればあとは放置していればOKです!
⑤アンケートで貯める

【画像引用:Bit Start】
おすすめ度 |
カンタンなアンケートに答えてビットコインを貯める方法です。
アンケート1件で10円ほどの報酬がもらえるので、コストパフォーマンスはなかなか良さげです。
ただし、現時点ではアンケートを2個しか確認できていないので、あくまでもオマケ程度にとらえておきましょう!
※【追記】Bit Startアンケートというアンケート専用のコーナーが始まりました。
⑥デイリーチャレンジで貯める

【画像引用:Bit Start】
おすすめ度 |
デイリーチャレンジは、価格予測やチケット獲得、山分けBTCなどに参加することで、ボーナス報酬がもらえるというもの。
こちらもBit Startの中では報酬が高めなので、ビットコインを効率的に貯めていきたい人なら参加する価値は十分ありますよ!
- ZKYLAt
ビットコインの出金について

Bit Start(ビットスタート)で貯めたビットコインを引き出すには仮想通貨取引所の口座が必要です。
具体例:DMMビットコイン、GMOコイン、bitFlyer、楽天ウォレットなど…
出金方法はカンタンで、出金先の「ビットコインアドレス(口座番号)」を入力した上で出金申請をするだけ!
ウォレットアドレスの入力ミスは命取り!
ビットコインには管理者がいないため、ウォレットアドレスを間違えて入力するとビットコインを取り戻すことは原則できません。
そのため、ウォレットアドレスを入力したあともアドレスが間違っていないかを目視で確認することが大切です。
もしウォレットアドレスを間違えてしまった場合は、出金申請の3日間以内にBit Startの事務局にキャンセルのお願いをしてくださいね!
貯めたビットコインの出金について | |
出金に必要なもの | ウォレットアドレス |
ビットコイン の値段 | 時価によって変動 |
ビットコイン の有効期限 | 原則なし |
出金の最低金額 | 1.5mBTC |
出金手数料 | 無料 |
出金予定日 | 出金申請から10日ほど |
※mBTC(ミリビットコイン)はビットコインの単位で「1,000mBTC=1BTC」となります。
この中で特に注意したいのがビットコインの有効期限!
貯めたビットコインに有効期限は原則ありませんが、Bit Startに6ヶ月間ログインしていない場合は、アカウントと同時に貯めたビットコインも失効する仕組みになっています。
他のお小遣いサイトと比べると有効期限がやや短めなので、失効を防ぐためにも定期的にログインしておきましょう!
出金後のビットコインの使い道は?
出金したあとのビットコインは、現金に換金するもよし、他の仮想通貨の購入に使うこともできます。
また、店舗は限られていますが、一部の通販や飲食店などの支払いでビットコインを使うこともできます。
- ZKYLAt
評判や口コミは全体的に良さげ!

Bit Start(ビットスタート)の評判や口コミは全体的に良さげで、アプリストアでもAppStoreで「星4.2」、GooglePlayストアで「星3.5」となかなかの高評価です。(※2021年5月時点)
ここでは、Twitterで見つけたリアルな評判や口コミをチェックしていきますね。
動画のチェックと価格予想くらいしかしてないけど、少しずつ貯めております(笑)
ビットスタートを使ってみてね!100円分のビットコインがもらえるよ♪登録時に招待コードの「NnvVLo」をいれてね! https://t.co/Zm5nwaPCGm #ビットスタート #bitstart #ビットコイン
— はと (@ch1cage) January 14, 2021
ビットスタートなにげに毎日ログインして上がるか下がるか予測するだけでビットコイン💰貰えてうれぴい❣️🥰
登録時に招待コード「TwE827」いれると100円分のビットコインが貰えるぞっ‼️٩( ‘ω’ )و
https://t.co/RqqqasSRO2 #ビットスタート #bitstart #ビットコイン— 仕事しない子ちゃん@ポイントで生きる🐰🥕 (@cyebu3) April 14, 2021
よっしゃ!!!
4500円やっと越えた!!!
案件こなしたり毎日動画見るだけでこんなにBTC貯まった😚BTCだと今の1円が将来いくらになるかワクワクできるよね。
ビットスタート招待コード「giPJNP」使ってみてね!https://t.co/rlPy8qubNF#ビットコイン#ビットスタート#ポイ活#BTC pic.twitter.com/mRAKX0bhaU
— ポイ活さん@米国株/ネオモバ投資/楽天経済圏/楽天room/moppyポイ活 (@poikatsusan) May 1, 2021
無料で出来少しずつお金が貯まる為楽しめます。私はCM見て貯め4ヶ月で今1400円位。値が上がった時は¥2000越。ビットスタートをお使い下さい。100円分のビットコインがもらえます。登録時に招待コードの「iRURLC」をいれて下さい。 https://t.co/WS5M4BUIHQ #ビットスタート #bitstart #ビットコイン
— JUOKA (@KaanaJuoka) May 19, 2021
ビットスタートというアプリでビットコインを貯めてみた
出金できる金額になったので、楽天ウォレットに出金
一部利確
自己負担はないのでお試しで
楽天ウォレットからの出金は手数料かかるので様子見招待コード「eh2gEN」 https://t.co/II9kXCWKr5 #ビットスタート #bitstart #ビットコイン
— りら (@02rira12) February 16, 2021
- ZKYLAt
▼ビットコインが貯まるお小遣いアプリ10選の記事も参考に!


【紹介コードあり】Bit Startの登録方法について

最後に、Bit Start(ビットスタート)の登録手順を実際のスマホ画面を使って解説していきます!
Bit Startの登録や利用は無料で、国内に住む10歳以上なら誰でも登録できます。(※未成年者は保護者の同意が必要です)
また、登録に必要なのはメールアドレスだけなので、星の数ほどあるお小遣いアプリの中で登録のハードルは超低めです。
Bit Startは、アプリのダウンロード&紹介コード入力での新規会員登録で100円相当のビットコインがもれなくもらえます!
また、友達紹介ボーナスに加えて、Bit Startに初めてログインすると50円相当のビットコインもプレゼントされます。
サービス利用でもしない限り、Bit Start150円を貯めるのはかなり大変なので、もしよかったらコピペしていってくださいね。
※紹介コードをアプリストアに掲載することはBit Startで禁止されています。
それでは、順番に見ていきましょう!
①アプリをダウンロードする
まずは、AppStoreもしくはGooglePlayストアにてBit Startのアプリをダウンロードします。
- ZKYLAt
ちなみに、Bit StartにはWeb版もありますが、Web版よりもアプリ版の方が個人的には使い勝手が良いのかなと感じます。
②マイページから会員登録スタート!
アプリを起動すると以下の画面が表示されるので、「規約・ポリシーに同意してはじめる」をタップします。

次に、アプリ右下の「マイページ」をタップ!

続いて、マイページ右上の「設定[歯車マーク]」をタップします。

設定ページに移動したら、設定ページの最上位にある「会員登録」をタップして、会員登録をはじめます!

③メールアドレスとパスワードを入力する
会員登録は超絶シンプルで、メールアドレスとパスワードを入力するだけ!
もし紹介コードを持っているなら、紹介コードも併せてコピペします。

※メールアドレスはGmailやYahoo!メール、iCloudメールなどのフリーメールアドレスでも登録可能です。
最後に「規約・ポリシーに同意して登録」をタップすれば、Bit Startの会員登録はこれにて完了です!
私も紹介コードを入力して登録したのですが、友達紹介ボーナスは登録後すぐに「承認履歴」に反映されました!

追記:登録後1時間もすると「獲得履歴」に反映され、無事に100円相当のビットコインをゲットできましたよ!
- ZKYLAt
以上、Bit Start(ビットスタート)のまとめでした。


【参考】Bit Startのよくある疑問を解決!

ここでは、Bit Start(ビットスタート)をはじめる上で気になる疑問をまとめておきました。
利益が出たら確定申告が必要なの?
仮想通貨で得た利益は雑所得に分類され、場合によっては確定申告が必要になります。
ただし、Bit Startで稼げる金額はそこまで多くないので、確定申告が必要なケースはそこまで多くないのかなと思います。
また、保有し続いている分には税金はかかりません。
もちろん、確定申告が必要かどうかは人によって大きく異なるので、気になる人は「ビットコイン(BTC)には税金がかかる?納税はどうなる?」を参考にしてくださいね。
Bit Startは退会できるの?
Bit Startの退会方法はカンタンで、たったの3ステップ!
- Bit Startにログインする
- ページ右下「マイページ>設定>退会する」をタップする
- 退会手続きページの「退会する」をタップする
ただし、退会すると保有していたビットコインや確定前のビットコインはもちろん、まだ出金が完了していないビットコインも失効するので要注意!
また、退会が完了したあとも数日間はメルマガが配信されることがあるので、併せておさえいておきましょう!
繰り返しになりますが、Bit Startに6ヶ月間ログインしていない場合はアカウント自体が削除されるので要注意です。
私も強制退会になったことがあるので、定期的なログインだけは絶対にお忘れなく!
機種変更時のデータの引き継ぎ方法は?
Bit Startのデータはアカウントに紐づいて管理されているので、会員登録をしたユーザー限定で獲得したビットコインやチケットのデータを引き継ぐことができます。
具体的には、新しい端末にて登録時のメールアドレスとパスワードを入力するだけです。