今回は、最近人気急上昇中のスマホのロック解除で稼げるアプリを3つ紹介します。
スマホ使って入れば1日に何度もロック解除をしますが、そんな何気ないロック解除の動作でお小遣いが稼げます。
やって損はないですので、どのアプリが良いのか悩んでいる方も、ぜひ取り入れてみて下さいね!
Contents
なぜロック解除で稼げるのか?
ロック解除なんかでお小遣い稼ぎができるのはうれしいお話ですが、おいしい話には裏がありそうですし、なんか怪しいですね。
ただ、ロック解除で稼げる理由は単純で、『ロック画面に広告が表示されるから』です。
サービス運営会社は広告費で儲けを出し、その儲け一部を私たちサービス利用者に還元してくれるという仕組みになっています。
広告費で稼ぐという仕組みは、小遣いアプリではあるあるです。
第1位「楽天スーパーポイントスクリーン」
【画像引用:楽天スーパーポイントスクリーン】
おすすめ度 | |
収入目安 | 1日に4~6円 |
Androidアプリ | あり |
iPhoneアプリ | あり |
ポイント交換先 | 楽天スーパーポイントとして自動的に付与 |
最低交換額 | なし |
ポイントレート | 1ポイント=1円 |
ポイント有効期限 | 通常ポイントとして貯まる |
運営会社 | 楽天株式会社 |
ロック解除で稼げるアプリのなかで一番おすすめのアプリが「楽天スーパーポイントスクリーン」!
楽天スーパーポイントとして貯まるので、特に楽天サービスの利用者におすすめできます。
ロック解除で稼げるのがメインのアプリですが、稼げる機能は他にも用意されていて、タイピングや広告動画の視聴、商品の振り分け、アプリダウンロード、無料登録などでもお小遣いが稼げます。
単価が高いことがこのアプリの強みなので、1回で効率良く稼ぎたい人にもってこいです。
ただ、ロック解除後にページが表示されるのを待たなくてはならず、通信環境が良くない場所だとなかなか開かずにかなりイライラします。
そのため、外ではハニースクリーン、家の中では楽天スーパーポイントスクリーンにするなど通信環境によって使い分けるのもありですね。(楽天スーパーポイントスクリーンは待ち受け画面表示をOFFにもできます。)
楽天サービスでお小遣い稼ぎができるものがたくさんあるので、自分にピッタリのサービスを探してみるのも楽しいですよ。
メリット
- 獲得ポイントの単価が圧倒的に高い
- 楽天の会員なら登録がすぐにできる
- ポイントの交換や換金の手間が必要ない
デメリット
- 動作がやや重い
- ロック解除後にページが表示される
- 交換先を選べない
ポイント獲得の方法
ポイント獲得の流れは以下。
- スマホを起動
- ロック画面を右にスライド
- ページが完全に表示されるまで待つ
- ポイントGET!
下の写真が楽天スーパーポイントスクリーンの実際の待ち受けです。
ロック解除後のページが完全に開くと、ページ上部に「済」マークが出現します!「済」マークが出現するまでは待ちましょう!

第2位「ハニースクリーン」

【画像引用:ハニースクリーン】
おすすめ度 | |
収入目安 | 1日に1~1.5円 |
Androidアプリ | あり |
iPhoneアプリ | なし(2020年5月31日に終了) |
ポイント交換先 | ・ギフト券 ・ドットマネー ・Pex ・コンビニ、グルメで利用できる券 ※ドットマネーやPexから現金等に交換可能 |
最低交換額 | 1,000ポイント(100円) |
ポイントレート | 10ポイント=1円 |
ポイント有効期限 | アプリ利用が3ヶ月以上確認できない場合に失効 |
運営会社 | 株式会社Buzzvil |
ロック解除で稼げるアプリのなかで2番目におすすめのアプリです。
動作が軽いので、このアプリを導入しているからといってストレスを感じないことがおすすめできる理由!
私は複数のお小遣いアプリに取り組んでいますが、単価が高くないのにやたらと時間がかかるなど総合的に判断してコスパが悪いものも多く存在します。
「ロック解除で稼ぐ」というのは全体的に単価が高くはありませんので、ハニースクリーンのように一瞬で終わるものが好ましいです。
ロック解除以外に、アプリダウンロードやアンケート回答などの稼げるコンテンツも用意されていますが、獲得できるポイント数が少ないので基本的に無視でOKです。
あくまでもロック解除で稼ぐアプリとして利用しましょう!
アプリ導入後は、コツコツと続けるというよりかは、獲得ポイントを気にし過ぎずにほおっておく感じでやるのが大切です!
メリット
- 動作が軽く、ストレスなく利用できる
- ポイント交換先が豊富に用意されている
- 交換手数料がかからない
- 友達紹介がある
デメリット
- 単価が少し低い
- 他の稼げるコンテンツは微妙…
ポイント獲得の方法
ポイント獲得の流れは以下。
- スマホを起動
- ロック画面を右にスライド
- ポイントGET!
下の画面がハニースクリーンの実際の待ち受けです。
左下に「+2」とあるので、右スライドで2ポイント獲得できますし、右下に「もっと見る+2」とあるので、左スライドで広告をもっと詳しく見られるとともに2ポイント獲得できます。

- 招待ID 「dancefrom」

第3位「貯まスク x LINEショッピング」

【画像引用:貯まるスクリーン × LINEショッピング】
おすすめ度 | |
収入目安 | 1日に1円ほど |
Androidアプリ | あり |
iPhoneアプリ | なし |
ポイント交換先 | LINEポイント |
最低交換額 | 1,000SP(100円) |
ポイントレート | 1,000SP=100LINEポイント |
ポイント有効期限 | なし |
運営会社 | 株式会社Buzzvil |
ロック解除で稼げるアプリとしては、かなり新しいアプリですが、ハニースクリーンと同じ会社が運営しているため、操作感も似ていてストレスがないことが強みです。
ただ、単価が低く設定されているのでもう少し頑張ってほしい感もありますね。
ポイント交換先がLINEポイント一択に絞られていますし、ロック解除以外に稼げるコンテンツは一切ありませんのでシンプルなアプリと言えます。
メリット
- 動作が軽く、ストレスなく利用できる
- ポイントの交換が簡単
- 交換手数料がかからない
- 友達紹介がある
デメリット
- 単価が低い
- 交換先を選べない
ポイント獲得の方法
ポイント獲得の流れは以下。
- スマホを起動
- ロック画面を右にスライド
- ポイントGET!
下の写真が貯まるスクリーンの実際の待ち受けです。
左下に「+1」とあるので、右スライドで1ポイント獲得できますし、右下に「もっと見る+1」とあるので、左スライドで広告をもっと詳しく見られるとともに1ポイント獲得できます。

招待ID「a46g-td9k」
※友達紹介は終了しました。

3つを併用するとどうなるの?

「こんなことを考えるのは私だけじゃないはず!」と思ったので、実際に3つを併用してみましたが、全く問題なく動作しています(笑)
一応ポイントの三重取りができますが、ロック解除の作業がストレスになってしまったら意味がないので、個人的には「楽天スーパーポイントスクリーン」で十分かと思います。
とにかく、初めての方は上記の記事を参考に、使いやすそうなものから始めてみると良いですね。