ネット懸賞の初心者が真っ先に登録したいネット懸賞サイト(兼ポイントサイト)と言えば「フルーツメール」!
ただし、フルーツメールを始めて使う人からしたら、フルーツメールの評判や口コミ、ポイントの稼ぎ方など、気になる点や不安な点も多いですよね。
そこで今回は、
こんなお悩みを解決します。
結論から言うと、フルーツメールの懸賞は国内で最も気軽に応募できる懸賞サイトで、ほとんどの懸賞は応募ボタンを押すだけで応募できます。
懸賞サイトとして総合的に優秀なので、懸賞の初心者にもってこいのサイトですよ!



しまうま@ポイ活ブロガー(@aratablog)
フルーツメールの概要
会員数 | 200万人 |
年齢制限 | なし |
ポイントレート | 10ポイント=1円 |
ポイント交換先 | ・現金 ・電子マネー ・他社ポイント ・ギフト券 |
交換手数料 | 交換先によって異なる |
ポイント有効期限 | 最終ログイン日、または最終ポイント加算日から180日 |
最低交換額 | 2,000円 |
アプリ版の有無 | iOS版&Android版ともになし |
退会できるの? | 「退会手続」から可能 |
登録料・利用料 | 無料 |
フルーツメールの運営会社

フルーツメールを運営するのは「アイブリッジ株式会社」で、メディア事業やリサーチ事業を専門に扱う会社です。
アイブリッジ株式会社について確認がとれる情報は以下。
フルーツメールの運営会社について | |
設立日 | 1999年8月26日 |
所在地 | 大阪府大阪市福島区福島 6丁目13-6森山ビル |
資本金 | 3,046万円 |
従業員数 | 54名 |
公式HP | https://ibridge.co.jp/ |
資本金や従業員数から判断すると懸賞サイトやポイントサイトによくある中小企業ですが、運営歴が20年を超える信頼のおける会社です。
大阪本社以外に東京にもオフィスを構えており、今後もゆっくりと拡大していくのではないかと思います。
また、大手出版社の講談社とタッグを組んだ通販サイトも運営しているので、危険性は極めて低いと言えます。
【危険性】フルーツメールは安全なの?

結論から言うと、フルーツメールの安全性は極めて高い部類で、安心して懸賞に参加することができます。
ただし、フルーツメールをネットで検索してみると「怪しい」や「危ない」といったネガティブなワードがヒットするのも事実!
懸賞サイトの中には、何回応募しても全く当たらない詐欺まがいのサイトや個人情報だけを抜き取っていく悪質なサイトも多々あるので、安全性は最重要ポイントですよ!
プライバシーマークを取得

【画像引用:jipdec】
プライバシーマークは、個人情報の取り扱いが適切な業者に対して使用が認められるマークのことで、フルーツメールでは2006年から取得しています。
そのため、フルーツメールに登録した情報や賞品の送り先などの個人情報が外部に漏洩する可能性は極めて低いと言えます。
近年では個人情報の取り扱いに対する意識が高まっているので、個人情報を扱う懸賞サイトが取得することの意義が増しています。
「プライバシーマーク制度」は、企業や団体など(事業者)の個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを、消費者のみなさんに“プライバシーマーク”というロゴマークを用いてわかりやすく示す制度です。1998年から一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が運営しています。
【引用:ご存知ですか?プライバシーマーク制度】
SSL/TLS(暗号化通信)を導入

SSL/TLSは情報を暗号化して送受信する技術で、フルーツメールではすべてのページがSSL/TLSで暗号化されています。
そのため、フルーツメール内でのやり取りした大切な情報が第三者から盗み見られることはありません。
ちなみに、SSL/TLSの導入はサイトURL「http」の後に「s」があることで確認することができ、フルーツメールでもしっかり確認できます。
SSLとは、インターネット上でのデータの通信を暗号化し、盗聴や改ざんを防ぐ仕組みです。SSL化されたウェブサイトは、URLが「https」から始まり、ブラウザのアドレスバーに鍵マークが入ります。【引用:GMOグローバルサイン】
メディアでの紹介実績もある!
あくまでもオマケ情報ですが、フルーツメールはフジテレビの人気番組「バイキング」で紹介された実績があります。
テレビで紹介されたから必ず安全というわけではありませんが、安心材料になるかと思います。
また、フルーツメールはお問い合わせの返信はかなり早いので、私が問い合わせた時はいつも6時間後くらいで返信が届きます。


フルーツメールはやっぱり懸賞!

フルーツメールのメインは何と言っても「懸賞」!
まあ、懸賞サイトなので当たり前ですかね。
フルーツメールの懸賞は10種類!

【画像引用:フルーツメール】
懸賞サイトとして有名なフルーツメールでは、フルーツメール独自の懸賞を実施しているのが特徴で、その種類もかなり充実しています!
また、フルーツメールはネット懸賞なので、基本は応募ボタンをクリックするだけで気軽に参加できることが強みになっています。
フルーツメールで実施されている懸賞は以下の10つ!
- 「毎日懸賞」
→応募ボタンをクリックするだけ - 「毎週懸賞(10pt~)」
→応募ボタンをクリックするだけ - 「毎月懸賞(50pt~)」
→応募ボタンをクリックするだけ - 「豪華懸賞」
→応募ボタンをクリックするだけ - 「ポイントde毎日懸賞(20pt~)」
→応募ボタンをクリックするだけ - 「ポイントde豪華懸賞(200pt~)」
→応募ボタンをクリックするだけ - 「プレゼント漢字クイズ」
→漢字クイズを解いてから応募 - 「プレゼントルーレット」
→ルーレットで当たりが出てから応募(絶対に当たりが出ます!) - 「プレゼントスロット」
→「START」と「STOP」をクリックするだけ - 「メール懸賞(メールが届いた人だけ参加可能)」
→応募ボタンをクリックするだけ
- 「日替わり懸賞」はフルーツメールの姉妹サイト「懸賞ボックス」のコンテンツになります。
毎週懸賞と毎月懸賞はフルーツメール内で貯めたポイントをいくらか使いますが、それ以外の懸賞なら参加に必要なものは何もありません。
また、全部応募したとしても、さほど時間がかからないので、毎日のルーティンにするのがオススメですね。
ちなみに、プレゼントスロットは1日に何回でも挑戦できて、かつ当たりやすいで、私の場合はスキマ時間や片手間の利用に重宝しています。
フルーツメールではこれまでに19万人以上が当選しているので、他の懸賞サイトよりも当選確率はやや高めです。
懸賞に当選するコツは2つ!
懸賞に応募すると決めたら、もちろん当選したいですよね。
当選のコツは、懸賞に応募する上で知っておくと有利なので、事前に頭に叩き込んでおきましょう!
①できるだけ多くの懸賞に応募する!
当選コツと言うと大げさですが、懸賞に当選したいなら、ぶっちゃけ「できるだけ多くの懸賞に参加する」ことに尽きます。
要するに、多くの懸賞に参加することで、当選する確率を高めることができるわけですね。
当たり前のことですが、懸賞に参加しないと当選する確率は永遠にゼロなので、目の前にある懸賞はすべて積極的に参加していきましょう!
②応募する人が少ない懸賞を狙う!
懸賞で当選するためには「当選確率を極限まで上げる」ということが絶対条件なので、応募する人が少ない懸賞を狙うだけで当選確率が一気にアップします!
具体的に、応募する人が比較的少ない懸賞は2種類あります。
- 「毎週懸賞」と「毎月懸賞」
→応募するためにポイントを使うため応募する人が少ない - 「プレゼント漢字クイズ」と「プレゼントルーレット」
→応募するのに手間がかかるため応募する人が少ない
何も考えずに応募するのではなく、皆さんは戦略的に応募して下さいね。
その他の稼ぎ方は5つ!

フルーツメールには稼げるコンテンツが超充実していて、すべてをやっていると、日が暮れてしまいます。
私がはじめて利用したときにかなり迷ったので、今回は特におすすめのコンテンツを5つに厳選しました。
皆さんは、以下の5つを優先的に取り組んでみて下さいね。
①アンケートで貯める

【画像引用:フルーツメール】
フルーツメールはアンケートサイトに負けないくらいアンケートに力を入れていて、Webアンケートだけではなく座談会や会場調査なども実施しています。
Webアンケートなら1件で1~80円相当のポイントを獲得できるので、確実にポイントを獲得したい方にぴったりです。
とにかく、フルーツメールのアンケートは結構稼ぎやすいと覚えておいて下さいね。

②ゲームで貯める

【画像引用:フルーツメール】
ゲームで遊びながらポイントも貯まる一石二鳥の稼ぎ方です。
フルーツメールはゲームが30以上あって、逆にありすぎなので初心者を混乱させます。
ここで紹介しているとキリがないので紹介しませんが、個人的にはスタンプラリーに関係したゲームに優先的に参加しています。
スタンプラリーはフルーツメールで常時開催しており、毎日参加することでボーナスポイントを獲得できたり、懸賞の口数が増えたりなどの嬉しい特典を手に入れることができます。
③クリックで貯める

【画像引用:フルーツメール】
広告バナーやメール内のURLをクリックしてポイントを貯める方法で、超気軽にポイントが貯まります。
クリック自体は秒で終わるので、ちょっとしたスキマ時間にサクサクこなして下さいね。
④ポイントサイト的に稼ぐことも可能
フルーツメールは懸賞サイトでありながらポイントサイトとしても利用できます。
ポイントサイトでは定番の無料会員登録やショッピング、口座開設、資料請求などは余裕で網羅しています。
ただし、ショッピングに関しては他のポイントサイトよりも還元率が良くないので、ポイントサイト的に利用するのが第一目的の方は還元率が高いモッピーなどを利用するべきです。
ちなみに、楽天市場やヤフーショッピングなどの定番ショップはすべてそろっているので、還元率をそこまで重視していないなら不便なく利用できますよ!

⑤【おまけ】友達を紹介して貯める
フルーツメールでは友達を紹介してポイントを貯めることもできます。
自身のTwitterやFacebook、ブログなどを通して紹介した友達が登録後、1ヶ月間フルーツメールを利用していたら紹介者に300円相当のポイントがプレゼントされます。
また、紹介された友達も登録するだけで50円相当のポイントの登録特典がプレゼントされるので、両者が得するうれしい紹介制度ですね。
以下のような紹介バナーがすぐに利用できるので、家族や身近な友達から誘ってみ見て下さいね。

フルーツメールステージとは?

【画像引用:フルーツメール】
フルーツメールステージは4つのステージに応じて特典がもらえる制度で、獲得ポイントの20%を追加で獲得できたり、交換手数料が半額になったりします。
特典はたくさんあるので、参考までに軽く眺めておいて下さいね。

【画像引用:フルーツメール】
よくある「会員ランク」と同じ仕組みで、ステージが上がれば上がるほど特典もUPしていくだけなので難しく考える必要はありません。
ステージは毎月15日までに獲得したメダルの数(過去3ヶ月の合計)で決まり、メダルはメダルバナーをクリックしたり、ミニゲーム、スロットなどに参加することで獲得できます。
メダル獲得は基本的にクリックだけで簡単なので、毎日サクサク取り組んでいればすぐに貯まります。
フルーツメールの評判や口コミ

続いて、掲示板やTwitterなどで多かったフルーツメールのリアルな評判・口コミをまとめました。
良い評判や口コミ
悪い評判や口コミ
コンテンツが充実している分サイト内がごちゃごちゃしていますが、安全性や懸賞の充実度の観点では全体的に高評価でした。
ちなみに、私はフルーツメールで懸賞デビューを果たしたので、ネット懸賞の初心者でも馴染みやすいサイトといった感じがしますね。

ポイントの交換&換金について

続いて、フルーツメールで貯めたポイントの交換や換金について解説していきますね。
ポイントの交換レート
フルーツメールで貯めたポイントは、「10ポイント=1円」のレートで交換できます。
ポイントの最低交換額
フルーツメールで貯めたポイントは、2,000円分から交換できます。
最低交換額にしてはなかなかハードルが高いので懸賞に参加するなどして、懸賞を楽しむのがおすすめです。
懸賞なら1円分から参加できるので、私の場合は懸賞に参加するのが日課になっています。
ポイントの有効期限
ポイントの有効期限は、最終ログイン日、または最終ポイント加算日からより直近に発生した日から180日です。
まあ、定期的にログインしていればOKということですね。
ポイントの交換先・換金先
フルーツメールの主な交換先・振込先はかなり充実しているので、特に物足りなさは感じません。
ただし、ほとんどの交換先で交換手数料がかかるので、個人的にはフルーツメール内の懸賞の応募に利用するのがベストかなと感じます。
懸賞に使う
ポイント交換先 | 最低交換額 |
毎週懸賞 | 1口1円分から |
毎月懸賞 | 1口5円分から |
現金に換金する(銀行振込)
ポイント振込先 | 最低振込額 | 振込予定日 |
楽天銀行 | 2,000円分 | 1週間後 |
PayPay銀行 (旧ジャパンネット銀行) | 2,000円分 | 1週間後 |
ゆうちょ銀行 | 2,000円分 | 1週間後 |
三井住友銀行 | 2,000円分 | 1週間後 |
三菱東京UFJ銀行 | 2,000円分 | 1週間後 |
住信SBIネット銀行 | 2,000円分 | 1週間後 |
都市・地方銀行 | 2,000円分 | 1週間後 |
私は楽天銀行に振込んでいますが、毎回2~3日くらいで振り込まれますよ!
他社ポイントに交換する
ポイント交換先 | 最低交換額 | 交換予定日 |
ドットマネー | 2,000円分 | 5日前後 |
dポイント | 2,000円分 | 5日前後 |
LINE Pay | 2,000円分 | 5日前後 |
Gポイントギフト | 2,000円分 | 5日前後 |
交通系電子マネー (セブン銀行ATM) | 2,000円分 | 最大12日前後 |
※ドットマネーは定番のポイント交換サイトで、ドットマネーを経由して現金やギフト券、他社ポイントなどに手数料無料で交換できます。
ギフト券に交換する
ギフト券は交換手数料がほとんどかからないのでイチオシの交換先!
ポイント交換先 | 最低交換額 | 交換予定日 |
Amazonギフト券 | 2,000円分 | 10日前後 |
GooglePlayギフト | 2,000円分 | 10日前後 |
iTunesギフト | 2,000円分 | 10日前後 |
EdyギフトID | 2,000円分 | 10日前後 |
Pontaポイント コード | 2,000円分 | 10日前後 |
nanacoギフト | 2,000円分 | 10日前後 |
WAONポイントID | 2,000円分 | 10日前後 |
フルーツSPポイントに交換する
フルーツSPポイントは、フルーツメールが運営している通販サイト「フルーツショッピング」の支払いで使えます。
フリーメールの交換先で唯一手数料が無料なので、交換先へのこだわりがない人はフルーツSPポイントの1択ですよ!
メダルとは?
フルーツメールにはポイントの他にメダルというものがあり、先ほど紹介したフルーツメールステージを決定する基準になります。
メダルは、広告バナーのクリックやフルーツトレジャー、ビンゴゲームなどのミニゲーム、プレゼントスロットなどの懸賞に参加することで獲得できます。
「メダル」はあくまでもオマケで、メインは「ポイント」なので、初心者はそこまで気にしなくても大丈夫です!
フルーツメールは退会(解約)できるの?

【画像引用:フルーツメール】
フルーツメールの退会方法は簡単で、以下の5ステップ!
- サイト最下部「退会手続き」をタップ
- 「退会手続きを行う」をタップ
- 「次に進む」をタップ
- IDとパスワードを入力
- 「確認したうえで退会する」をタップ
ただ、フルーツメールを退会すると、獲得したポイントや懸賞の当選権利がすべて無効になるので、その点だけは要注意です。
フルーツメールの登録方法

フルーツメールの利用や登録は無料で、誰でも利用できます。
フルーツメールの登録に必要な情報はやや多めですが、個人情報の保護などをしっかりしているので、安心してサクサク進めていきましょう!
- メールアドレス
- 名前
- 生年月日
- 性別
- 郵便番号
- 都道府県
- 結婚の有無
- 職業
- 主に利用するパソコンの場所とOS
フルーツメールの登録手順は以下5ステップ!
- フルーツメール登録ページへ
- メールアドレスを入力
- 送られてきたメール内のURLをクリック
- 必要事項を入力
- 登録完了!
以上、フルーツメールでした。(当サイトからの登録で登録特典あり!)
\無料会員登録はコチラ!/

【参考】フルーツメールはどのポイントサイト経由で登録するのがお得?
フルーツメールは「ポイントサイトを経由して新規登録後、25日以内に毎日懸賞に3回以上応募完了」すると100円相当のポイントがもらえます。
フルーツメールを扱っているポイントサイトはいくつかありますが、2023年2月現在では「ECナビ」を経由するのが一番お得です。

稼ぎやすくポイントサイトBEST8」で詳しくまとめています。
ポイントサイトについては「